雑貨を集める

保冷保温バツグンのタンブラーおすすめ5選
アイスコーヒーを飲んでいたらコップが水浸しになってイヤだなぁ
結露のことだね
そんな時はタンブラーを使うと、冷たくないし結露もしないよ
アイスコーヒーなど冷たい飲み物の場合、ガラス製のコップで飲んでいると、すぐに氷が解けぬるくなったり、コップに結露がついたりして、...

飲み物が薄まらない!アイスキューブ おすすめ5選
アイスコーヒーを飲むとき、氷を入れるけど
薄まって味が落ちるんだなぁ
それならアイスキューブがいいよ
飲み物を冷やすけど、溶けないし何度も繰り返し使えるからね!
冷たい飲み物を飲むときには氷を入れますよね。
しかし、氷は時間が経つと溶けて、飲み物が薄ま...

ハリオ V60 オートプアオーバーSmartQサマンサEQS-110-MGR-BTの特徴や価格は?
ハリオから新しいコーヒーメーカーが出ました。
V60 オートプアオーバー SmartQ サマンサ EQS-110-MGR-BT
ちょっと長い商品名なので、「サマンサ」と呼ぼうかな。
ハリオではSmart7、Smart7BTのおしゃれコーヒーメーカーが話題になりました...

コンパクト収納の陶器のスタッキングマグカップ7選。カラフルに揃えたい
コーヒー好きはマグカップも好きです。マグカップが変わればコーヒーの味も変わります。
ほんとですよ。
色とか、形とか、厚みなど。
少しの違いですが、味が変わります。気分も変わります。
だから、気に入ったマグカップを見つけるとつい購入してしまいます。気に入った分だけマグカ...

ハリオ アームスタンドセットがおしゃれ、ステンレスとガラスのどっちを選ぶ?
ハンドドリップのセットでシンプルだけど、おしゃれなのが欲しいわ
ありますよ。TVで紹介されるようなおしゃれなカフェで使われているハンドドリップの器具です。
ハリオは定番で、コーヒー好きなら知っている有名なメーカーです。
ハリオのコーヒー器具の...

ボタン一つで簡単操作の電動コーヒーミル5選
簡単に挽き立てのコーヒーが飲みたいわ~
インスタントコーヒーはおいしく感じられないし
手挽きコーヒーミルで毎度挽くのはメンドウだし
どうにか楽して挽き立てコーヒーを飲みたい。
コーヒー好きさんはそう思う人が多いです。
もちろん、コ...

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタマシンの比較と買うべき機種は?
ネスカフェのコーヒーマシンが人気なのは誰もが知っていますよね。
家電量販店やスーパーなどで見かけるので、知っている人も多いはず。
しかし、種類が多くてどれがいいのかわからないのもホンネです。
というより、カプセルで淹れるので、結局1杯分が高くなってしまうんじゃない?
...

ザッセンハウスの手挽きコーヒーミルがドイツすぎる!雰囲気がかっこかわいい
手挽きコーヒーミルを選ぶとき、どんなことを優先して選びますか?
持ちやすさ
丸洗いできる
デザイン性
容量
人それぞれに選ぶ条件が変わってきます。
今日はいろんな条件の中から「デザイン性」を重視して手挽きコーヒーミルを探してみました。
すると、メリタHP...

ハリオのカフェオール ドリッパーポットCFO-2BとワンカップCBO-1Bの比較や口コミ、特徴は?
手早くシンプルに淹れて、おいしいコーヒーを飲みたいと思っている方は多いはず。
コーヒーメーカーを出してまで淹れるのは、来客時くらい。
一人の時はコーヒーメーカーを出してまで淹れるのは、作るのも片付けるのも面倒ですよね。
今日は、シンプルで片付けも簡単、収納もコンパクトなハリ...

タイガー コーヒーメーカー ACJ-B120は12杯作れるトップクラスの大容量
タイガーには12杯淹れることのできる大容量のコーヒーメーカーがあります。
タイガーはそれぞれのコーヒーメーカーに大きな特徴を持っていて、選びやすいです。
今までこのブログではタイガーのコーヒーメーカーは4品番を紹介しました。
ADC-A/ADC-B
ACQ-X020
...

使い方が簡単なメリタの電動コーヒーミルECG62
簡単に使える電動コーヒーミルがメリタにもありました。
カリタやハリオにも簡単な電動ミルがありましたが、カリタの電動コーヒーミルも簡単に使えて便利なミルです。
では紹介していきます。

カリタ 手挽きコーヒーミル K-1とK-2は純銅製で渋い!
丸洗いできるミルなど機能性重視のミルを使っていたら、次はかっこいいミルに憧れませんか?
コーヒー好きはただコーヒーの味を楽しむだけじゃなく、見た目もこだわっていきたい人が多いです。
視覚・味覚を楽しむのがコーヒーの醍醐味です。
今日は渋いカリタの手挽きコーヒーミルK-1とK...

ハリオのキャニスターコーヒーミルCMHN-4は挽いた後にそのまま保存できる手挽きミル
ハリオのキャニスターコーヒーミルCMHN-4は粉受けの部分がキャニスターになっているから便利!
キャニスターというのは、保存容器のことを言います。タッパーとはちょっと違います。
キャニスターの素材はガラス、陶器、ホーローなどで、フタがついています。いろいろな食材、コーヒー豆はもちろん、シ...

ハリオのメタルドリップデカンタMDD-02SVがおしゃれで簡単にハンドドリップができる!
コーヒーを淹れたいけど
コーヒーメーカーはイヤ
ハンドドリップで淹れたい
簡単に淹れたい
おいしく淹れたい
道具は少なく
って思っていませんか?
ハンドドリップしようと思ったら、
サーバー
ドリッパー
ペーパーフィルター
...

ハリオのペーパーフィルターのラインナップ
以前にもペーパーフィルターについての説明をしましたが、今回はハリオのペーパフィルターに絞って説明します。
メーカーによってペーパフィルターの形状が違い、それぞれの個性が出ています。
今日はハリオのペーパーフィルターについてお話します。

カリタ 手挽きコーヒーミルKV-1N、KV-2B、KH-9は並べたくなるかわいさ!
KV-1N(ナチュラル)
KV-2B
KH-9(ナチュラル)
KH-9
4種類のカリタの手挽きコーヒーミル。
今日は4つを紹介しますが、比較ではありません。
並べて飾ったらかわいいな☆ってお話です。
かわいいってい...

タイガー ACT-B040は淹れ方を選べる変わり種のコーヒーメーカー。淹れ方は3パターン
たっぷりドリップも、1杯の極上抽出も
シーンに合わせて選べる3WAY
(引用 タイガー魔法瓶)
というキャッチフレーズのACT-B040。
3WAY?!
なに?3WAYって?どういうこと?
ということで、タイガー コーヒーメーカー カフェバリエ ACT...

象印 STAN. コーヒーメーカー EC-XA30が新発売!特徴とおすすめポイントは?
象印のSTAN.が始動です。
2019年2月1日に新発売しました。
おしゃれな雰囲気が漂ってきますね。
象印のSTAN.がどんなものか調べてみました。ただ今回はコーヒーメーカーのみに絞っています。

東芝 コーヒーメーカー HCD-L50M、HCD-6MJ、HCD-5MJのそれぞれのおすすめポイントは?
東芝のコーヒーメーカーって印象が薄いです。
というよりイメージがないので思い浮かびません。冷蔵庫や洗濯機など大きな家電のイメージがあります。
2019年2月現在、東芝のコーヒーメーカーは
HCD-L50M
HCD-6MJ
HCD-5MJ
3種類のみあり...

レトロなデザインのハリオの手挽きコーヒーミル コーヒーミル・スタンダードMCS-1とスモールコーヒー グラインダーMM-2のどちらを選ぶ?
レトロなコーヒーミルが欲しい!
そしてインテリアとして飾りたい!
そう思ったことありませんか?
コーヒーを飲む時には豆を挽き、
使わない時はキッチンに飾っておいたら存在感があっておしゃれ。
レトロなデザインの手...