家電&ガジェット シロカ サイクロン式コードレスクリーナーSV-H101とSV-S100の違い シロカというメーカーをご存知ですか? 知らなくても、箱型のコーヒーメーカーなら見たことがあるはず。 シロカはキッチン家電、生活家電、雑貨などを販売しているのですが、キッチン家電は家電量販店でも店頭に商品が並んでい... 2018.07.04 家電&ガジェット
家電&ガジェット アラジン グラファイト グリル&トースターの特徴とアラジン グラファイト トースターとの違い BALMUDAのトースターと並んで、おしゃれなトースターとして話題になったのが、アラジンのトースターです。 アラジンのトースターには グラファイト グリル&トースター グラファイト トースター の2種類あ... 2018.06.29 家電&ガジェット
家電&ガジェット BALMUDA The Toasterの特徴と評価。おしゃれだけじゃない美味しさがある。 トースターを一躍おしゃれ家電にしたBALMUDAのトースター。 トースターってただ焼くだけ、たまにグラタンと焼くけど・・・。パンを焼くだけに特化したトースターはキッチンでも隅に追いやられがちですよね。 だからおしゃれなキ... 2018.06.27 家電&ガジェット
家電&ガジェット アイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナーIC-SLDCP5とKIC-SLDCP5の違い アイリスオーヤマから極細軽量スティッククリーナーIC-SLDCP5とKIC-SLDCP5が発売しました。 このブログでも以前「アイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナーIC-SLDC4の特徴と口コミや価格を調べてみた」でコードレス... 2018.06.25 家電&ガジェット
家電&ガジェット シャープ サイクロン掃除機 EC-CT12-Cが地味に売れている理由と口コミ Amazonで2000件のレビューのある掃除機があります。 シャープ サイクロン掃除機 EC-CT12-Cです。 コード式・キャニスター型・サイクロンタイプの掃除機です。キャニスター型というのは一般的な本体とホースの組み... 2018.06.22 家電&ガジェット
家電&ガジェット ツインバード コードレススティック型クリーナー TC-E261Sが発売。特徴はどう? 2018年5月8日にツインバードからコードレススティック型クリーナー TC-E261Sが発売しました。 はっきり言っておしゃれです。 縦型スリムなフォルムで、ごちゃごちゃ感のないシンプルなデザインとなっています。... 2018.06.18 家電&ガジェット
家電&ガジェット デザイン性重視で選ぶおしゃれな扇風機おすすめ10選 年々暑くなる日が早くなってきていますね。早ければ4月から扇風機を使っている人もいるのではないでしょうか。 暑いといっても扇風機で十分な季節や真夏の暑い時でもエアコンの風を送るなど、扇風機は長ければ半年ほど使っています。半年とい... 2018.06.06 家電&ガジェット
家電&ガジェット シャープ RACTIVE Air EC-AR2SとEC-AR2SXの比較・・・からのRACTIVE Air EC-A1RとEC-A1RXとの違い 2018年3月にシャープからRACTIVE Air EC-AR2SとEC-AR2SXが発売しました。RACTIVE Airは『キレイって、楽しい』をコンセプトに開発された掃除機です。 コードレススティッククリーナー以外にも、キャニスタ... 2018.04.26 家電&ガジェット
家電&ガジェット アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアムIYM-012とKYM-013の違い 以前に「アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアムIYM-012」を紹介しましたが、2017年12月に「KYM-013」が発売されました。 IYM-012は”プレミアム”と製品名になっていましたが、こちらの「ヨーグルトメ... 2018.04.17 家電&ガジェット
家電&ガジェット 東芝 コードレスクリーナー VC-NX1とVC-NXS1の違い。キャニスター型でコードレスの使いやすさは? 最近はキャニスター型クリーナーもぞくぞくと登場してきましたね。 東芝のVC-NXシリーズは最近CMが放送されていて、「コードレスなんだぁ」と思った方も多いはず。 私も衝撃的でした。キャニスター型のコードレスだし、くるくる... 2018.04.13 家電&ガジェット
家電&ガジェット 東芝 トルネオV コードレスVC-CL1400はバッテリー寿命が長い。交換期間の手間が少ない? コードレスクリーナーのデメリットの一つにバッテリー交換があります。 コード式はコンセントを差し込めば時間や回数が関係なく使用できますが、コードレスはバッテリーが劣化すれば本体が故障していなくても使用できなくなります。 バッテリー... 2018.04.12 家電&ガジェット
家電&ガジェット 業務用?マキタのロボットクリーナーRC200DZの特徴と口コミとバッテリーについてなど マキタからロボット掃除機が発売されています。 マキタカラーと言うべき(?)ブルーグリーンをまとって颯爽と床掃除をすべくデザインされています。 今までマキタはコードレスクリーナーを紹介してきましたが、今日は気になるロボット... 2018.04.10 家電&ガジェット
家電&ガジェット CANON PIXUS TS6130インクジェットプリンター複合機の特徴と価格と買ったレビュー プリンタが壊れました。 何がショックって、壊れたことよりもCANON EOS Kiss X2に続きCANON PIXUS MG6130が日にちをあけずに壊れたってことです。連続して壊れるってダメージが大きいです。 二つ共壊れる予... 2018.04.05 家電&ガジェットレビュー
家電&ガジェット パナソニックのMC-PA100Gは軽くて強力パワー。細かい所まで気が利く機能が満載の日本製キャニスター型クリーナー。 掃除機を探していると、キャニスター型コード式クリーナーはパワーがあり、つい候補に入ってきます。 コードレススティック型はワンルームやサブ機として使う方がいいような気がします。だって、吸込みが弱くてゴミが残っているとどうしてもストレスが... 2018.04.02 家電&ガジェット
家電&ガジェット TO-PLANのヨーグルトファクトリープレミアムTKSM-016の特徴と価格を人気の理由 以前の記事「ヨーグルトは買うより作る?アイリスオーヤマのヨーグルトメーカープレミアムIYM-012の特徴と疑問なこと」で紹介したヨーグルトメーカーと人気を二分するのが、「TO-PLANのヨーグルトファクトリープレミアムTKSM-016」です... 2018.03.29 家電&ガジェット
家電&ガジェット ダイソン V8 Fluffy SV10FF2が人気。口コミや価格、付属品はどんな感じ? はっきり言って、ダイソンってわからない。 種類が多くて、同じような見た目だし。 結局どれがいいの? 私も初めはそう思っていました。むしろ余りの分かりにくさに人気のダイソンを購入を検討するコードレスクリーナーのリスト... 2018.03.27 家電&ガジェット
家電&ガジェット ヨーグルトは買うより作る?アイリスオーヤマのヨーグルトメーカープレミアムIYM-012の特徴と疑問なこと お腹の調子を整えるため。 花粉症の症状を抑えるため。 ヨーグルトが好きだから。 あなたはどんな理由でヨーグルトを食べますか? どんな理由でも、毎日ヨーグルトを食べようと思えば常にヨーグルトを買... 2018.03.15 家電&ガジェット
家電&ガジェット ダイソンのV6,V7,V8とAbsolute,Animalpro,Fluffy+,Fluffy,Slimの違い コードレスクリーナーと言えば、ダイソンが代表格です。 ダイソンの登場によってコードレスクリーナーの市場が広がったといっても過言ではないですよね。 しかし、いざダイソンを購入しようかとネットで検索したり、家電量販店へ足を運... 2018.03.09 家電&ガジェット
家電&ガジェット シャープ ワイパー掃除機EC-FW18は異色のコードレスクリーナー。「吸う」「拭く」をまとめて掃除するよ 異色のコードレスクリーナが2018年1月に発売され、じわじわと人気なようです。 使う場所を選ぶクリーナーですが、選ぶということは特化しているということ。 シャープのワイパー掃除機EC-FW18はじゅうたんの掃除はできませ... 2018.03.07 家電&ガジェット
家電&ガジェット 日立のスティッククリーナー(コードレス式)パワーブーストサイクロンPV-BEH900の特徴、価格、バッテリーについて 掃除機選びで重要なのが付属品で、ノズルが一式揃っていると、家中が掃除できるので付属品ってたくさんある方がいいです。 一般的なコードレスクリーナーはメーカーもサブ機として使う設定で、最低限のヘッドとすき間ノズルしか付属品として付けていな... 2018.03.01 家電&ガジェット
家電&ガジェット 自立するSHARP FREED コードレススティックサイクロンEC-SX320の特徴、口コミ、価格、バッテリーについて コードレススティッククリーナーで掃除している時、突然の来客、物や家具を移動させながらの掃除などで、手を離すタイミングが結構あり不便に思うこともあります。 テーブルや壁に立てかけたり、床に置いたりして用事を済ましますが、バランスを取って... 2018.02.22 家電&ガジェット
家電&ガジェット 軽くて手軽なアイリスオーヤマの超軽量スティッククリーナーIC-SLDC1の特徴と価格とバッテリーについて 以前にもアイリスオーヤマのスティッククリーナーIC-SLDC4を紹介しましたが、まだ他にも軽いコードレスのスティッククリーナーが販売されています。 IC-SLDC4はすっきりしたデザインでしたが、IC-SLDC1は丸みを帯びたころんし... 2018.02.16 家電&ガジェット
家電&ガジェット アイリスオーヤマ 超吸引ふとんクリーナーIC-FAC2の特徴、価格、口コミ。ふとんクリーナーでは断トツの人気の理由 子どもがいるので布団を清潔に保ちたい、花粉の季節は布団が干せない、など布団に関する悩みの声が増え、ふとんクリーナーは発売と同時に人気製品となりました。 たくさんのメーカーから沢山の種類が発売され、どれを買おうか迷ってしまいますよね。 ... 2018.02.14 家電&ガジェット
家電&ガジェット 日立スティッククリーナー(コードレス式)PV-BD200は2in1でコンパクト。口コミや価格、気になるバッテリー交換は コードレスクリーナーを色々と調べていますが、今日は日立のクリーナーを調べてみました。 気になったのは、ハンディクリーナーとしてもスティッククリーナーとしても使えるPV-BD200です。 マキタやパナソニック、アイリスオー... 2018.02.13 家電&ガジェット
家電&ガジェット パナソニックの紙パック式掃除機MC-PK18Gの特徴、口コミ、価格まとめ。定番の吸引力あるキャニスター型コード式掃除機! 最近はコードレスクリーナーが人気で、キャニスター型コード式は日陰に隠れているような存在になっていますが、コードレスクリーナは性能が良くなったと言っても、コード式クリーナーに比べたら吸引力は劣ります。 陰が薄くなったと言ってもまだまだ一... 2018.02.12 家電&ガジェット
家電&ガジェット 1人暮らしに最適なツインバードのTC-EA35Wの特徴 進学や就職などでこれから一人暮らしを始める人は、一人暮らしに必要な家具や家電などをこれから揃える人が多いです。 これからの新生活の生活用品を揃えるのは楽しい反面、億劫うな時もあります。 必要だけど、沢山の品揃えの中から便... 2018.02.06 家電&ガジェット
家電&ガジェット マキタならどちらを買うべき?CL182FDRFWとCL107FDSHWの違い コードレスクリーナで常に上位の人気のマキタ。人気の中でも断トツはCL107FDSHW、その次を追いかけるのは、CL182FDRFWです。 さてどちらがいい? どちらを買うべき? 機能の差はどのくらい? ... 2018.02.05 家電&ガジェット
家電&ガジェット パナソニックの紙パック式のコードレススティック掃除機「イット」MC-PBU510Jの特徴と価格まとめ。布団ノズルの種類が豊富 ぽってりした形の掃除機の中にすらっとすっきりしたフォルムの細長いコードレスクリーナーが並んでいました。 掃除機らしくないデザインで、部屋の壁際に立てかけて見せる収納もありかなと思います。 今日はPanasonicのコード... 2018.02.01 家電&ガジェット
家電&ガジェット マキタ CL182FDRFWの特徴、レビュー、価格など。やっぱり紙パック式は人気 以前に「マキタ CL181FDRFWの特徴、レビュー、価格など。吸込仕事率はマキタのコードレスクリーナーでは最強?!」を紹介しましたが、今回は『CL182FDRFW』です。 CL182FDRFWは紙パック式となっていてCL181FDR... 2018.01.30 家電&ガジェット
家電&ガジェット 女性を意識したコードレスクリーナー マキタ CL105DWNの特徴、レビュー、バッテリー交換について 電動工具メーカーのマキタはどちらかというと無骨な工事現場向けのデザインのアイテムが多いイメージです。 このCL105DWNは女性が使用することをイメージしたデザイン、色のラインナップとなってます。 どんな機能があり、どのくら... 2018.01.29 家電&ガジェット