象印 珈琲通 カップ4杯タイプには3品番あります。
- EC-CB40
- EC-GB40
- EC-TC40
末尾の数字「40」なのが、4杯タイプとなります。
2~4人家族で使うのにちょうどいい容量です。

4杯タイプは3品番あって、どれを選べばいいの??
6杯タイプや10杯タイプと比べるように容量が違えば選びやすいですが、同じ容量ではどれを選んだらいいか迷いますよね。
今日は象印 珈琲通 カップ4杯タイプのEC-CB40、EC-CB40、EC-TC40を比較してみます。
象印 珈琲通 カップ4杯タイプの各品番の仕様と特徴
先ずは基本となる各品番の仕様と特徴をみていきましょう。
EC-CB40の仕様と特徴
サイズ:幅305x奥行150x高さ245mm
重さ:約2.1kg
容量:540ml
一番の特徴はミルが付いていることです。コーヒー豆を買ってきて、好みの粒度に挽いて、淹れます。挽きたての豆で淹れるコーヒーの味は格別に違いますし、コーヒーの香りもより一層おいしさを引き立ててくれます。
ミル付き以外の特徴は
- 浄水フィルター付き
- 水タンクが外せる
- コードホルダー
などがあります。
EC-GB40の仕様と特徴
サイズ:幅215x奥行150x高さ235mm
重さ:約1.3kg
容量:540ml
特徴は
- 浄水フィルター付き
- 水タンクが外せる
- 水タンクは目盛付き
シンプルに使うコーヒーメーカーです。目盛の付いている水タンクは外して水を注げるので便利です。
EC-TC40の仕様と特徴
サイズ:幅205x奥行155x高さ230mm
重さ:約1.1kg
容量:540ml
特徴は
- 浄水フィルター付き
- 目盛付き水タンク
できるだけ機能を減らして、シンプルに使うコーヒーメーカーです。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
EC-CB40、EC-GB40、EC-TC40の比較
各品番の仕様と特徴見ただけでも、違いが分かりますが、ここでまとめていきます。
まずは共通の特徴をまとめました。
- ジャグとドリッパーが一体型
- ガラスジャグ(サーバー)
- 浄水フィルターがついている
4杯タイプはどれもジャグがガラスで、ドリッパーと一体型になっていることです。6杯タイプもガラスジャグですが、これらはジャグ単体となっています。
ジャグとドリッパーが一体型になっていると、コーヒーが出来上がったら、カポッとドリッパーを取ってジャーとカップに注いでポンとシンクに置けます。

スイングバスケットってかっこよく言ったって、本体から取り外すのがメンドウなのよぅ
ドリッパーを外すタイミングが違ってきて、どちらがいいかは好みになりますが、4杯タイプはジャグとドリッパーが一体型で、シンプルな構造になっています。
象印のコーヒーメーカーは浄水機能が付いています。これは水道水を入れても、コーヒーが美味しく飲めるってことですね。
ただ、気になるのは浄水フィルターの交換についてです。
水質によりますが、1日1回使用したとして、約2年に1回は交換してください。
Amazonや楽天市場以外にも、象印のお客様サポート→部品・消耗品などのご購入方法から購入出来ます。
さて、ここから比較してきます。
特徴だけを表にまとめてみました。
EC-CB40 | EC-GB40 | EC-TC40 |
|
|
|
表にまとめるとわかりやすいですね。
EC-CB40が3品番の中で高機能となっています。ミルがついていますし、コードホルダーもあります。
一番シンプルなのがEC-TC40です。極限まで機能を削っています。EC-TC40だけが水タンクは外せません。
これらから、
EC-CB40はおいしい挽きたてコーヒーを飲みたい人
EC-GB40は水タンクが外せて簡単にコーヒーを淹れたい人
EC-TC40は最低限の機能でもいい人
とそれぞれの目的に合ったコーヒーメーカーを選ぶことが大切になってきます。
EC-CB40、EC-GB40、EC-TC40の口コミ
口コミを調べてみると、EC-TC40が一番口コミが多くありました。これは後で出てくる価格も関係してきますが、とりあえずシンプルなコーヒーメーカーが欲しい人が多いということですね。
EC-CB40の口コミ
- 挽きたての豆はすごく香ります。
- ミル付きでこの金額は納得。
- 細長いので占有する場所も少なくて済む気がします。
- 軽いので部屋から部屋へ持ち運び出来るし扱いやすく手入れも簡単です。
- 蒸らし機能が有れば言うことない。
- ミルの音が大きく感じるが我慢できる程度。
全体的に高評価です。やはりミルで挽いてすぐ淹れるコーヒーは香りがよく味も格段に違ってきます。
EC-GB40の口コミ
- 抽出中にタンクの水が無くなった直後、「ゴボゴボゴボ…」という音とともに水蒸気が出てきます。ですので、囲われた棚の中での使用はオススメしません。
- 外して洗えるほうが便利。
- 豆のブランドなどにこだわる人には向かないかもですが、庶民には必要十分。
- 大体3分くらいで完成するため、ちょっとした片手間に作れる。
- ミル挽きが不要であれば機能的には必要十分。
水タンクが外せること、コーヒーの味にはこだわらない人には簡単に淹れられるコーヒーメーカーで高評価です。スーパーなどではコーヒー豆よりコーヒー粉の方が多く陳列しているので、ミルの必要ない人はEC-GB40で大満足なようです。
EC-TC40の口コミ
- これが一番安くて美味しいコーヒーが入れられます。
- 説明書を見るまでもなく誰でも簡単に使えて本格的な美味しいコーヒーを飲めるコーヒーメーカーです。特に水道水のカルキを消すフィルターがすでにセッティングされていますのでどんな豆でも美味しいコーヒーの味がしっかりしています。
- シンプル・イズ・ベスト。
- 手入れもし易いのでタンクは取れなくてもいい感じ。
- コーヒー粉高いものから安い粉までいろいろ試して楽しんでます。
一番シンプルな機能のEC-TC40は価格も安くAmazonの人気ランキングでも上位にいるほど人気です。色々な機能の入ったコーヒーメーカーよりもただただシンプルにコーヒーを淹れるだけでいい人は、このEC-TC40を選んでいます。
EC-CB40、EC-GB40、EC-TC40の価格
口コミでも出てきた、「価格」。この価格なら十分な価値があると人気になっていますが、いったいいくらなのでしょうか。
EC-CB40 | EC-GB40 | EC-TC40 | |
Amazon | 4,791円 | 4,092円 | 2,880円 |
楽天市場 | 4,300円 | 2,388円 | 2,159円 |
どれも5000円以下の価格です。EC-GB40なんて、ミルが付いて5000円以下ですから、ミルだけ買うより安く済みそうですね。
一番シンプルなEC-TC40は2000円前後の価格です。時期により価格が高騰するので安くなったら即購入をおすすめします。
※2018年12月26日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時にご確認ください。
おわりに
象印 珈琲通の4杯タイプはどれも安く、比較的機能もシンプルでした。

シンプルなコーヒーメーカーは口コミでの満足度は高いよ
全自動や色んなコーヒーを楽しめるコーヒーメーカーがありますが、シンプルに淹れて飲むのが一番おいしいです。
シンプルだからこそ、コーヒー粉の量を調整したり、コーヒーの種類を色々試したりとできるからかもしれません。
自分のお気に入りのコーヒーを探すのはけっこう楽しいですよ。
もし、コーヒーを探したいのなら、シンプルなコーヒーメーカーはどうですか。
コメント