
ここではミニサイト③の報告をします~
以前にミニサイトを作ったことをこのブログでも書きました。
1~2週間ほどでミニサイトを作り、あとは放置して収益化。
そんなミニサイトを目指して作りました。
管理人カバコッティは4つのブログ(サイト)を運営しています。
この記事ではその中の一つのミニサイト③の進捗状況を報告します。
2019年3月2日までのミニサイト③の流れ
まずは製作の流れをまとめました。
- 2018年
10月19日ミニサイト③の立ち上げ独自ドメインを取得し、立ち上げ
- 11月12日ほぼ完成
サイトの全体が出来上がりほぼ完成
- 11月13日ミニサイト③を放置
ほぼ完成で、サイトに手を入れずに放置して、様子をみる
3週間ほどの製作期間ですが、1日中記事を作成したのは1週間ほどで、あとは5記事ほどしか追記していないので、作業量としてはかなり少ないです。
ミニサイト③のPV数・発生・確定報告
ほぼ1週間ほどの作業で放置のミニサイト③のPV数と収益です。
日付 | PV数 | 発生 | 確定 |
---|---|---|---|
2018.10 | 60PV | 0円 | – |
2018.11 | 65PV | 100円 | – |
2018.12 | 291PV | 350円 | 100円 |
2019.01 | 819PV | 1250円 | 180円 |
2019.02 | 1076PV | 760円 | 1270円 |
(発生・確定の金額の端数は切り捨てています)
最初の3か月は人が来ないのは想定済みで、ゆったりしていました。
4か月めくらいからPV数は増えているもの、増加が少ない感じ。一応5か月目も増えてはいるもの・・・。
少なすぎです。
ちょっと焦っています。
サイト④は2019年2月の時点で6000PVを超えているので、早く立ち上げたミニサイト③は大幅に遅れを取っています。
サイト④は2018年11月1日に立ち上げたので、2週間ほどしか違いません。
3ヶ月間はゆったりしていたと書いたけど、もう2018年末あたりから「対策しなきゃいけない」と考え始めていました。

不安的中じゃないの~
ミニサイト③の課題と対策
PV数が増えつつあるけど、もっと増やしたいです。
PV数が少なくても発生させる技術があればいいのですが、私にそんな技術はありません。
ここで課題をまとめます。
この二つしかありません。
PV数が上がれば発生も増えてくるという安易な考えですが、それに尽きます。

でもでも
何をすればいいの~?
対策として・・・
ミニサイトに囚われるあまり、情報をまとめすぎたかもしれません。
もっと商品の情報を多く、深く書いていく方向に動こうと計画しています。
ミニサイトは小さくまとめ、見やすく探しやすく案内することが基本となりますが、それこそが難しいとわかりました。
手早く作って放置、と製作者からするとメリットですが、一転失敗するとゴミサイトになります。
いくつも作って、質を上げていくコツをつかまなければいけません。
ミニサイト作りの和田さんも、そう本に書いていますから。
2019年8月19日追記:2019年7月までの流れ
ここからは2019年3月~8月半ばまでの状況を追記します。
- 2019年初め少しおかしいと気付き始める
3か月はゆったりしてたが、さすがに年を越してからのPV数の伸びに疑問を持ち始める
- 3月2日対策と課題を考える
このブログで状況を公開
反省し改良点を整理する(この記事の第1章)
- 5月再製作開始
2か月ほど掛けて、全体の構成・記事の書き方・内部リンクなどをどのようにしていくか考え、製作に取り掛かる
60記事ほど仕上げる
- 6~7月体調が悪く、作業の中断
梅雨時期や天気の悪い日は体調が悪く、寝込むことも
作業はほとんど進まず
- 8月新記事追加開始
約40記事→140記事まで増やす
状況が悪いと分かった2019年初頭から8カ月経った今でも、まだ出来上がっていません!泣。

行動&作業が遅いハニ~
一応100記事程度増やしましたが、これらの記事は「情報記事」で「収益を生む記事」ではありません。リンクは貼っているので、たまに発生していますが・・・。
情報記事は不定期ですが、数記事ずつこれからも増えていきます。
新しい情報記事を入れつつ、これから「収益を生む記事」の作業に入っていきます。
出来上がりまでは、まだ4割程度といったところです。今までの記事はただ情報を打ち込んでいるだけなので、これから構成や文章を考えつつ、読んでくれている人の気持ちを動かす記事を書かなければいけません。
頭を使う分、とても時間が掛かります。
おそらく50~80記事程度と予想していますが、今までの140記事よりも時間が掛かります。

気合を入れて頑張らねばー!
ミニサイト③のPV数・発生・確定報告
発生・確定金額は四捨五入しています。 2019年3月~の動きです。
日付 | PV数 | 発生 | 確定 |
---|---|---|---|
2019.03 | 1152PV | 1870円 | 850円 |
2019.04 | 760PV | 260円 | 1560円 |
2019.05 | 841PV | 2170円 | 660円 |
2019.06 | 1035PV | 1800円 | 1880円 |
2019.07 | 1447PV | 2560円 | 1000円 |
(発生・確定の金額の端数は切り捨てています)
2019年3月のGoogleのアップデートの影響を受けて、4~5月はPV数が下がっています。
しかし、6月にはPVが戻って毎月伸びている状況です。それに連動するかのように発生は増えてきていますね。4月は影響を受けまくりですが(笑)
発生は増えているといっても、実を結んでいないのか、確定金額は増えたり減ったり。
6~7月は体調が悪く作業をしていないのも関わらず、PV数や発生が伸びてきているのがブログのいい所ですね。
この時期の影響は後になって響きそうですが・・・金額は低いので気長に作っていこうと思います。

「情報記事」ばかりで「収益を生む記事」はこれから作るので、まだまだ伸びる予定!
2019年8月19日時点での課題と対策
1か月遅れで立ち上げたサイト④は2019年2月から2日に1記事のペースで更新しているので、早くも私の運営しているブログの中でダントツ1位の収益を誇っています。
PV数が少ないのにも関わらず、PV数の3倍以上の収益でこれからも伸ばしていきます。
ミニサイトとして考えていたけど、早々にブログ形式に切り替え記事数を増やしていったのが正解となり、順調です。
順調といってもGoogleのアップデートに直撃したりしているのですが、淡々と記事を更新していると戻ってきた時に直撃前より跳ね上がって戻ってきます。
「淡々」とと書きましたが、決して何も考えずに記事を書き続けているわけではありません。ブログの伝えたいことが伝わるように、構成や記事の書き方を変えて方向を調整しています。
手を掛ければ伸びるのも早かったです。PVや収益に結び付けるコツも一握りだけわかっていたので、そこを攻めつつ広げていきました。
ミニサイト③はそのコツを十分に発揮しきれなくて、現在の悲惨な状況です。
2018年10月に立ち上げたので、1年になる前にもっとPV数や収益のあるサイトに育ててあげないとドメインも可哀そうです。
今回ぐぐっと方向性を変えて、ミニサイトというより、200記事以上になる通常のサイトといってもいいくらいのボリュームになりました。
そして、サイト④で掴んだコツをミニサイト③にも取り入れてこれから記事を追加していきます。

目標は収益5万円以上!
これから50~80記事程度を追加していって、収益5万円以上を目指します。
今のところ1記事に対してどのくらいの時間が掛かるかわからないので、いつまでにサイトを完成させるとかは考えず、まずは「完成」にこだわります。
そして、状況を見つつ、少しずつ修正しながら大きなサイトにしていきます。
目標金額の設定が低いのは、物販だから。一応発生金額の高めのジャンルを選んでいるとはいえ、Amazon・楽天は上限1000円なので、数十万円は目指すのはツライかな。
5万円の目標ですが、10万円ほどになったらいいなとミニサイト③を作っています。
不定期にミニサイト③の進捗を報告しますので、たまにこの記事をのぞいてみてください。
ミニサイトというのは和田亜希子さんが定義する「ニッチな情報をコンパクトにまとめるサイト」のことです。
2021年2月8日追記:2020年12月までの流れ
前回の追記からだいぶ日が経ってしまいました。
現状を報告すると、

まったく進んでないんだわー!泣!
というと少し語弊があり、一応50記事ほど追記しました。
- 2019年8月何もせず放置
- 2020年10月50記事ほど追加
新製品を追加
しかし、状況は変わらず、PV数も収益も上がらず。
さっそく、報告へいきましょう。
ミニサイト③のPV数・発生・確定報告
発生・確定金額は四捨五入しています。2019年8月~の動きです。
日付 | PV数 | 発生 | 確定 |
---|---|---|---|
2019.08 | 2392PV | 3500円 | 1300円 |
2019.09 | 4411PV | 9500円 | 3000円 |
2019.10 | 1915PV | 2100円 | 5500円 |
2019.11 | 3071PV | 3000円 | 5600円 |
2019.12 | 4920PV | 6800円 | 3500円 |
2020.01 | 3905PV | 5300円 | 4400円 |
2020.02 | 2892PV | 3700円 | 6000円 |
2020.03 | 3196PV | 3200円 | 4000円 |
2020.04 | 2484PV | 4800円 | 3700円 |
2020.05 | 3302PV | 3000円 | 4300円 |
2020.06 | 2829PV | 2700円 | 2500円 |
2020.07 | 2588PV | 2800円 | 2500円 |
2020.08 | 2696PV | 4900円 | 2100円 |
2020.09 | 2514PV | 3300円 | 3500円 |
2020.10 | 2835PV | 2200円 | 4300円 |
2020.11 | 2886PV | 4600円 | 3300円 |
2020.12 | 3390PV | 2800円 | 1600円 |
(発生・確定の金額の端数は切り捨てています)
恐ろしく安定低空飛行です(笑)。

え?目標・・・って私言ったかしら?なんのことかしら?(錯乱)
1か月5万円の収益は見事に達成されていません。グハッ!
Google砲やコロナ禍なんて、あったのかしら?
そんな状況です。
・・・
すみません。サボってました。
言い訳すると、なんか記事を書くのにしっくりこなくて、悩んでました。
2021年2月8日時点での課題と対策
まだ一部悩んでいる部分がありますが、これから収益記事を更新していく予定です。
大まかな記事リストを作っているので、ただひたすら更新していくのみです。
記事数は35記事+α=50記事くらいでおさまりそうな予定。この記事数は収益を見込める記事数で、小さなアクセスや収益を拾っていくなら、もっと増えます。
まずは収益を見込める記事を更新して様子見です。
サボってた・・・と書きましたが、毎日記事は書いています。サイト④を更新しています。
サイト④から学んでいるのは、書き続けて記事の質を上げていくことができているので、まずは書き続けることです。
ミニサイト③も記事を書き続けて、内容の質を上げていきたいです。でも、200記事を超えてきたらミニサイトじゃなくて、サイト③と言った方がいいですね。
まだまだ引きこもってブログ記事を書き続けます。
コメント