以前にこのブログでも紹介したフェイスマスク「毛穴撫子 お米のマスク」を使ってみました。
一年の中で一番乾燥して花粉の飛んでいる時期。
肌がカサカサで毎日が憂鬱です。
憂鬱とカサカサ肌を吹き飛ばすために、フェイスマスクを使って潤すことを決心。
ドラッグストアへ走り、どれがいいか探してみると、「毛穴撫子」が!
ルルルンのフェイスマスクを持っていたけど、悩んだ末毛穴撫子に決定。
さっそく使ってみましたが、さて、使い心地は・・・。
毛穴撫子 お米のマスクってどんなマスク?
まずは、毛穴撫子 お米のマスクがどんなフェイスマスクなのか紹介します。
10枚入り 日本製
100%国産米由来成分を配合したマスクです。
国産米由来成分というのは、「ライスセラム(コメ発酵液、コメヌカ油、グルコシルセラミド、加水分解コメヌカエキス:保湿成分)」です。潤うだけじゃなく、毛穴も引き締めてくれます。
日本人はお米でできていますから、お米成分は効果がありそうな感じ。日本製なのも安心できますね。
毛穴撫子 お米のマスクを使ったレビュー
パッケージに大きく「@cosme 第1位」を表示しています。Amazonでもレビューは200件以上あるので、人気なのが分かります。
私は乾燥肌のケアを一番の目的でパックを探していて、ルルルンのフェイスマスクと悩みました。
お米の成分の基礎化粧品は使ったことがなかったので不安でしたが、今回は「毛穴撫子 お米のマスク」にチャレンジすることにしました。
10枚入りのマスクで中はたっぷりの美容液に浸っています。
さっそく、ハトムギ化粧水を肌になじませてから、お米のマスクを装着!

美容液がたっぷりで、垂れてきそう!
指先で顔に張り付けていきました。手のひらで全体をなじませようとすると、美容液が垂れてきそうだから!
それくらいマスクにたっぷり含まれています。期待できそう!
パッケージには5分ほどでOK!とありましたが、10分くらいつけていました。
マスクを外しても、美容液がたっぷりなので、絞って捨てたくらい。顔にもすでにたっぷりの美容液だから、マスクに残った美容液は必要ありません。
顔に残った美容液を顔全体になじませて、乳液を塗り、ケアは終わり!
ここまではよかったんですが・・・
翌日。

お・・・お肌がカサカサっ!
花粉アレルギーで肌が荒れていたことを考慮しても、カサカサがひどかったです。泣。
一年のうちで一番肌の調子が悪い時期なので、たまたま合わなかっただけなのか。
数日経って、もう一度チャレンジしてみました。
結果は同じ。カサカサです。

どうやら私には合わなかったみたい・・・泣
残念です。
口コミでは
- すべすべもちもち!
- 肌がつるんっとしていて、その後に塗った保湿クリームもスイスイ肌を通ります。
- 翌朝メイクをした時の肌の透明感が違います。
- 毛穴の黒ずみもキレイになってきてる感じがします。
- 週三回くらいして、肌に艶がある。
などど絶賛する人が多いです。
私は逆にカサカサになってしまうので、合わないというより使ってはいけない感じです。
何かの成分を受け付けなかったのかもしれません。
おわりに
今回は残念な結果になりました。
花粉アレルギーの薬を飲み続け、ハトムギ化粧水→すっぴん美容水→肌ラボ濃極潤パーフェクトジェル→ちふれしっとり乳液を使って肌の調子を整えている状況です。
他の化粧品を試しつつ、肌の荒れを落ち着かせている途中です。
「毛穴撫子 お米のマスク」は口コミの評価も高く、人気のフェイスマスクで、Amazonでは定価以上の価格になっているほどです。
お肌に合うか合わないかは、個人差があり使ってみないとわかりません。
口コミでは、もっちり潤う人が多く、気になる人は試してみる価値はあると思います。
売り切れや定価以上の価格には気を付けて、購入してください。
コメント