8月末にこのブログのダッシュボードに突然「PHPの更新が必要です」と表示が出ました。
初めての経験だったので、今回PHP更新の手順を記しておきます。
「PHPの更新が必要です」がダッシュボードに表示された

突然、「PHPの更新が必要です」と言われても困りますよね?!
PHPってなに?!
問題が出るたびにパニックです。
パソコンに慣れていない者からすると、こういう表示はドキドキしてしまいますよね。
でも安心してください。
調べてみると、サーバーでの設定の問題らしいです。このWT NOTEを立ち上げたのは2017年2月なので、PHPのバージョンアップをしていなかったから、更新が必要だということ。
このブログのサーバーはロリポップです。ロリポップでも対処法を説明します。
PHPの更新はサーバーで対処する
焦らずに以下の手順を踏めば、PHPの更新ができます。
①バックアップをとる
まず、PHPの更新の前にブログのバックアップを取っておきましょう。
もし、失敗した時にブログのデータを焼失してしまったら、今までの努力が水の泡になりますから。
「ツール」 - 「エクスポート」 でバックアップをとっておきましょう。
②ロリポップ!へログイン
ロリポップへログインします。
③ユーザー専用ページ
ロリポップのユーザー専用ページの左側に
「サーバーの管理・設定」 - 「PHP設定」と進みます。
④PHPバージョンの変更
PHP設定の画面が表示されます。
「PHPの更新が必要です」と表示されたブログのバージョンが「5.6(CGI版)」となっています。
他のブログは「7.1(CGI版)」だから、明らかにPHPのバージョンが低いです。
「7.1(CGI版)」にしてから「変更」ボタンを押しましょう。
これで完了です。
5-10分ほどで変更が完了します。
PHP設定についてはロリポップでも解説があります。
PHP更新後にエラーが出たら・・・
PHP更新をしたら、
という非常事態に陥ることがあります。
ロリポップではPHP設定の変更の前に注意事項が表示されていますので、十分に読んでください。
PHPバージョンの変更によりサイト表示やプログラム利用に影響が出る可能性があります。
下記注意事項を必ずご確認の上、PHPバージョンの変更を行ってください。・モジュール版PHPではphp.iniの設定変更はできません。
ロリポップ!
・設定変更後、反映に5~10分ほど時間を要します。
・バージョンによって、スクリプトの変更が必要になる場合がございます。スクリプトの配布元やプログラム内容を確認の上、事前に該当バージョンに対応したスクリプトへの変更および動作確認をお願いいたします。
・現在PHP5.2、PHP5.3、PHP5.4、PHP5.5をご利用の場合、バージョンを変更すると、元のバージョンへ戻すことはできません。
・現在PHP5.2、PHP5.3をご利用の場合、バージョンを変更するとPEARのご利用環境が変わります。こちらをご確認の上、必要に応じてPEARのインストールをお願いいたします。
・古いバージョンのPHPは提供を終了することがございますので、最新バージョンのご利用を推奨しています。
ブログインなどが対応していない場合があるので、確認が必要となります。
おわりに
PHPと聞きなれない単語が出てくると焦ってしまいますが、冷静になってきちんと操作すれば、すんなりと解決できます。
1回経験すれば、次にエラーが出ても対処できます。
困った!と検索してこの記事に辿り着いた人が解決できれば幸いです。
早い目に対処しておきましょう。
コメント