
あいたたた・・・
お腹と腰が痛い・・・

カバコッティ!これを使うでござるよ!
女性にとって1か月のうち憂鬱な日があります。生理の時期です。
人によっては
というように人に言えない、人に言っても伝わらないツラさがあります。
薬を飲んでもいいのですが、あまり薬を飲みたくない人や、飲んでも体がシンドイ時もあります。
カバコッティもずっと生理痛に悩まされて月に数日は動けない時もあります。
そんな時、見つけたアイテムが桐灰の「命の母 カイロ」です。
今回は桐灰 命の母 カイロの紹介と使ったレビューをします。
桐灰 命の母 カイロの基本情報
まずは桐灰 命の母 カイロの仕様です。
サイズ | 13.0×9.5cm |
持続時間 | 約12時間 |
最高温度 | 約57℃ |
平均温度 | 約50℃ |
原材料名 | 鉄粉、水、活性炭、吸水性樹脂、バーミキュライト、塩類、香料 |
「命の母」は小林製薬(株)の登録商標です。
命の母 カイロは桐灰と小林製薬のコラボ商品です。
桐灰 命の母 カイロを使ったレビュー
ある寒い冬の日、カバコッティは生理で腹痛がありました。

痛い・・・お腹痛い・・・寒い・・・お腹痛い・・・腰痛い・・・寒い・・・痛い・・・もうイヤ・・・痛い・・・
薬を飲んでもお腹の痛みが残っていました。
もう一日が憂鬱です。何もできないし、何もしたくありません。
ふと、数日前にネットで読んだ記事を思い出しました。

ツライ女性のためのカイロがあるって・・・
確か命の母のカイロ・・・
藁をもつかむ気持ちで、近所のドラッグストアに行って購入しました。
早速下腹付近に貼り付けます。
貼り付ける時はポケット付きの腹巻を使います。
そうすると、服を着替えても貼りなおす必要はありません。さらに低温ヤケド防止にもなります。
貼り終わって暖かくなるまでしばらく待つ間に、カイロのパッケージをマジマジと見直します。
目に入ってくるのが、よもぎ・生姜・肉桂のイラストと文字です。
よもぎ・生姜はわかりますが、肉桂?

にく?けい?・・・・・

カバコッティ!
「ニッケイ」「ニッキ」とも読むでござるよ
ニッキと言えばわかる人も多いでしょう。お菓子やアメちゃんに入っている材料です。
すぅっと感じて少しクセがあり、好き嫌いが分かれます。
ちなみにカバコッティは苦手です。
命の母 カイロにはよもぎ・生姜・肉桂の香料が含まれていて、暖かさと香りでリラックスできるカイロとなっています。
と少し時間が経つとカイロが暖まり始めました。
しかし、定番のはるカイロより暖かさを感じません。
そう感じるのは温度設定にあります。
最高温度 | 平均温度 | 持続時間 | |
命の母 カイロ はるタイプ | 約57℃ | 約50℃ | 約12時間 |
はるカイロ | 約63℃ | 約53℃ | 約14時間 |
はらないカイロ | 約65℃ | 約51℃ | 約24時間 |
桐灰の他のカイロと比べて、設定温度は低めになっています。さらに持続時間も短めです。
使った感想としては
というのが本音です。

私が鈍感だからか・・・香りが感じない・・・
あずきのチカラでもあずきの香りを感じなかったし・・・
香り系は鈍感だからか、あまり感じませんでした。Amazonのレビューを読むと、ニオイを感じている人もいるので、香りが無いわけではないと思います。
カバコッティは普段どんなに寒くてもカイロは使いません。カイロを使うと暑いからです。
しかし、生理痛の時に腹痛や腰痛があるのは冷えているからだと自覚していて、命の母カイロを使用して暖めると、不思議と痛みがマシになります。痛みが無くなることはありませんが、楽になります。
普段カイロを使わないからか、お腹か腰のどちらかに貼っていると芯から暖まる感じがします。貼っている時は寒くないです。
むしろ暑いです。一般的なカイロは貼った所が熱いのですが、命の母カイロは体全体が暖まっている感じです。
よもぎ・生姜・肉桂は香りだけなので、体が暖まる効果がありません。だけど、体は暖まっている感じがしました。
1か月で3枚ずつ、2か月使った感想です。
腹痛・腰痛の痛みがマシになるので寒い時期には使おうと思います。
桐灰のサイトでは10個入り700円となっています。カバコッティは近所のドラッグストアで382円で購入しました。
Amazonや楽天市場でも400円前後で購入できそうです(2020年2月現在)。
おわりに

ツラいのが少しでもマシになるなら次も買うわよ!

自分が思っているより体は冷えてるでござるからな!
過信をしてはならん!
もし生理痛で悩んでいるなら、冷えが原因かもしれません。
昼間は命の母カイロちを使って暖めて、夜はゆっくりお風呂に入って暖まってください。
ツライ女性は使ってみてください。
暖めるのは体にいいです。目の疲れを感じたらこちら。
コメント