
アクアレーベルの桜のジェルを使いきったから
次のジェルを買ったのよ

いろんなオールインワンジェルを試しているニワー
とてもよくお肌に合っていたアクアレーベルの高弾力ジェルクリーム 桜の香りを使いきったので、次のオールインワンジェルを購入しました。
このブログを始めてからオールインワンジェルを毎回購入し、お肌に合うか試してレビューしていますが、まだまだ使っていないジェルがたくさんあります。
今回はなめらか本舗 とろん濃ジェルを購入して、試してみました。
なめらか本舗 とろんと濃ジェル の仕様
内容量 | 100g |
成分 | 水、DPG、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、ペンチレングリコール、豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、 (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、BG、PEG-60水添ヒマシ油、 エタノール、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ステアロイルグルタミン酸Na、 トコフェロール、トリエチルヘキサノイン、トレハロース、ベヘニルアルコール、 ペンテト酸5Na、水酸化Na、フェノキシエタノール |
その他 | 化粧水+美容液+乳液+クリーム+パック+化粧下地の6役 |
通販サイトで購入できます。
なめらか本舗 とろんと濃ジェルを使ったレビュー
なめらか本舗のとろんと濃ジェルはプチプラのオールインワンジェルの中では高評価&人気のジェルです。
試してみたかったオールインワンジェルの一つでしたが、まだ使っていませんでした。
なめらか本舗では、とろんと濃ジェル エンリッチは試しました。
くわしいレビュー記事はこちら。
エンリッチの方が高保湿だったので、脂性肌のカバコッティには少し重たく感じました。
だったら、定番タイプが丁度良いかも、と購入してみました。これから暑くなり肌の乾燥も気になりにくくなります。それに脂性肌には軽い方が気持ち良さが違います。
豆乳スキンケア部門1位が目を引きますが、とろんと濃ジェルはプチプラのオールインワンジェル全体の中でも上位に入るほど人気です。
上フタには使用量の目安がプリントされていて、このくらいの量というのがわかりやすいです。
豆乳のキャラもかわいい。
表面はツヤふがあって、ゼリーのようです。
スパチュラですくって手にのせてみると、全くゼリーのような質感ではなく、ツヤのあるやわらかいジェルになります。
スパチュラですくった後はしばらくすると元に戻りゼリー状のような質感になります。
すくう前と手にのせた時の質感が微妙に変わるのって不思議。
ここで残念なお知らせ(?)ですが、カバコッティの脂性肌にはとろんと濃ジェルは合いませんでした。
翌朝、口回りがカサカサに。
化粧品が変わった時は必ずなにかしら変化が起きて、その後は馴染んでくるのですが、今回は肌がカサカサになったので使用を中止しました。残念。
おわりに

とろんと濃ジェル エンリッチは大丈夫だったのに残念

肌が赤くなったり、吹き出物が出たりしなかったからよかったニワー
肌カサカサでよかったのかもしれません。
カサカサになるのは保湿が足らない・・・と言うことも考えられます。
カバコッティはアラフォー世代。プチプラのオールインワンジェルは10-20代なら十分にケアできるのしょうが、歳を重ねると乾燥・小じわ・シミなどいろいろな対策が必要になってきます。
もっと年齢にあったオールインワンジェルを選ばなければいけません。1000円以下のジェルはもうカバコッティには厳しそうです。苦笑。
次のオールインワンジェル選びのハードルが上がってきましたが、まだまだいろんなオールインワンジェルに挑戦するので、次のレビューまでお待ちください!
アラフォ・脂性肌のカバコッティに合ったオールインワンジェルはこちら。





コメント