この記事では毎月1日にこのブログの運営報告をしています。
2021年4月にPVが下がり焦ってカバコッティの運営を本気で始めたカバコッティです。
2021年は足掻いてほとんど不発に終わりました。
諦めずに2022年もブログを続けていきます。今年もまだ運営報告は続ける予定です。
2022年の目標
カバコッティの収益:10万円以上を目指す
目標を決めます。目標を決めたら走りやすいので。
毎月この記事に追記していくので、成長(できるかな)を見守ってくださる方は読んでいってください。
1月の運営報告 ~ほとんどリライト、記事をまとめていく

1日から作業しました。カバコッティの1記事は内容が薄いので、できるだけ1記事を濃い内容にするためにまとめていくことにしました。
2021年の運営報告も1記事にまとめたでの見やすくなっていると思います▼
そして、リライトした記事は最新更新日に移動することにしたので、1月の記事はすべてリライト記事です。
1月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | 年末年始は稼ぎ時のチャンスを逃している感
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
いくつかの記事を1つにまとめたのと、アクセスのない記事は削除しました。
120記事まで減ったけど、他にもまとめたい情報あるのとアクセスのない記事の削除でさらに減りそう。
あと3PVで7000PVになりそうなのに、行かない。泣。
カバコッティは土日祝にアクセスが増える傾向なので、お正月にアクセスが増えました。結果PV数は微増しています。
発生状況 | 1万届かずも微増
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 |
---|---|
1月 | 7,700円 |
※金額は四捨五入しています。
微増ですが、1万円に届かず。
プラスに考えると、2021年8月の1600円の最低金額を考えれば増えているのでヨシ!
作業 | リライト中心作業だけどてんやわんや
1月はブログ④の作業がほとんどでした。
2021年運営報告とハンドメイドの記事をまとめたけど、まだほかにもまとめたい記事があるので、もう少し記事数が減りそうです。
新しい記事も追加していきたいけど・・・ほかのブログやハンドメイド製作も並行しているので難しそう。カバコッティの優先度がダダ下がりです( ;∀;)
気付き
いつも月末あたりに気づきが多くなってくるけど、今回もいくつか気付きがありました。
すべてブログのプロがツイッターなどでつぶやいている内容ですが、これがようやく自分の中で消化できて行動に反映されてきたかな・・・という感じ。
頭でわかっていてもいざやってみると間違いだらけなのを、正しい方向へできるようになってきたかな。
ちなみに方向は合っていても、少しでもズレてはいけません。
たとえば、南に向かっているけど、南南東や南南西に向かっていたらうまくいきません。ほとんど南に向かっていても少しのズレでうまくいきません。
照準をきっちりズレなく合わせることが大切。
きっちりしようと行動したら、調査に1日半ほどかかります。2日かかることも。
毎日更新は無理です。毎日作業はしています。
焦ると記事にそれが出てきて、記事のテンポや内容がうまく進みません。
焦らず自分のペースで気が済むまで調査するがこの数日の気づき。
とはいっても毎日悩んでいるのが実情です。リライトからしようか、新記事を入れようか・・・からリライトは日付順、人気記事順、カテゴリー順など作業する順番から悩みます。
多分人気記事順からのリライトが正解だけど、カテゴリーごとにリライトして内部リンクでカチッとまとめていきたい、そうすればアクセスが増えるかも、と色々考えます。
まめにリライトしてこなかったツケが今ドンッと来ているんですが、鬼作業がまだまだ続きます。
2月の運営報告 ~ほったらしのサイトは死んでいく

2月も悩みつつ、リライト作業や試行錯誤に明け暮れていました。
過去記事を思い切って削除して、とうとう100記事以下になりました。この記事を含むと合計92記事です。
では毎年下がる2月をみていきましょう!
2月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | 毎年2月は下がる傾向
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
記事を33記事削除したにもかかわらず6000PVは奮闘している方ではないでしょうか。
気になるのは平均ページ滞在時間が大幅に減っていること、離脱率が下がっていることの2点です。
離脱率は下がっているのは、内部リンクがききはじめているからかな。
平均ページ滞在時間は読むのに時間のかかる記事を削除したのかも。
直帰率と離脱率をもっと下げていきたい。
発生状況 | PVが下がった割には発生金額は下がらず
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
※金額は四捨五入しています。
1PV=1円に近付いてきた。12月と1月は年末年始で買い物が増えるので、ラッキー月です。
2021年の5000~6000PVあたりの月では1600円まで下がりました。それと比べるとかなり良い感じに発生しています。
これは・・・手ごたえあり!と思っていいのでしょうか。調子に乗ってはいけませんが。
作業 | ネットマナーは守ろう!
2月はリライトや対策などいろいろな作業をてんこもりにしました。
画像や口コミが禁止事項だったので、すぐに削除修正しました。あなたは禁止事項に引っかかっていませんか?
無知なせいで画像や口コミを使っていました。りっぱな禁止事項です。気づいた時にすぐに修正しましょう。ネットのマナーは守りましょう。
なぜかサイトの速度表示が気になって調べてみた結果、パソコンは合格でしたが、携帯電話では不合格でした。こちらのサイトで確認できます。
読み込みが遅いと離脱率も上がるので、サイト表示は早いほうがいいです。もしかしたら検索結果にも影響が出る可能性も。
とりあえず検索結果で順位が落ちているのはサイト表示が遅いからかも!と思い改善策をいくつかしました。
たぶん検索結果順位が落ちたのは自分の記事内容のせいだけど、やらないよりやった方がいいかと思い、サーバーのプランの見直し、アドセンス広告を減らし、画像表示が軽くなるようにプラグインを導入。
少しずつ結果は出てくるでしょう。
・・・もしかしたら離脱率が下がったのは改善策をしたからかもしれません。
これからの作業 | PCDAを回していく
カバコッティは100記事以下まで減らしたので、何をするにしても作業がラクです。ブログ④は250記事あるのでどれから手を付けていいかお手上げ状態です泣。
家電記事の検索結果は軒並み、低い&圏外ばかりなので、まずは1ページ目に入るようにしていきたいです。
新記事を投入しつつ、リライトのPCDAを回していく。
毎月報告していると、少しずつ改善されていることがわかりました。好転しないのは記事削除を躊躇したり、自分の感情が入っているから悪い部分が抜けきらないんですよね。
記事の削除・書き直しは心理的に避けたくなります。
記事削除や記事の内容をガラッと修正するのはすぐにやるべきです。メンドウだと先延ばしにしていると、収益も先延ばしになります。
目的・目標が収益なら、他のプライドは捨てることが早道になります。
自分に言い聞かせながらやる!
3月の運営報告 ~やっと動き出した記事投入

「記事を投入していく!」と意気込んで動き出したのが中旬です。
前半は調査ばかりしていました。リライトと新記事の50記事分以上です。
そしてようやく中旬から記事投入できました。毎日更新って「怒涛」っていうくらい時間が早く過ぎていきます。何やっていたんだろう?っていうくらい。
3月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | 下がった理由は
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
3月 | 4926PV | 約3:58 | 86.81% | 83.54% | 13記事 削除 1記事 (104記事) |
今はまだ古い過去記事に流入している状態なので、動きはありません。PV数減ったのは記事削除をして合計100記事以下のペラペラなサイトになったからだと思っています。
平均ページ滞在時間が短くなっているのは読まれていた記事が検索順位下げたかな。3年くらい経っているものあるし。
今月はあまり気にしていません。記事投入したのが中旬なので、少しずつ変わってくるのが来月以降。
少しの変化もなければ、もっとSEO勉強をしなきゃ。
発生状況 | 収益が下がった、でも全体の発生は上がっている
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
3月 | 3,600円 |
カバコッティの発生は下がっています。
ブログ③では発生を伸ばしたので、全体的には発生増です。
カバコッティって雑記ブログの立ち位置だから、
というデメリットがあります。
まずは家電カテゴリーの記事を100記事にして、過去記事をリライトしなきゃいけません。
家電カテゴリーは100記事以下なので検索結果にも表示されないという厳しい状況です。もっと記事を充実させていきます。
記事の充実→検索結果にもあらわれる→記事が読まれる→発生増・・・となるはず。
作業 | プライドやガンコを捨てること
調査が楽し過ぎる。ずっと調査していたい!
アイテムの情報を頭に叩き込みつつ、他ブログの記事を読むのがめちゃくちゃ楽しいです。
・・・なんてことは思っていませんよ?冷静に自分が勝てる記事を書けるように調査していますよ。
50記事以上調査してわかることはたくさんあります。
私の調査の仕方は
- 比較アイテムを選別する
- 調査用紙にアイテムの情報を叩き込む
- 自分が書く記事のキーワードの検索結果を調査
- 検索結果1位~10位以内(大体8位以内くらいで終わる)の記事の見出しを書き写す
- 上位記事が何を書いているか赤ペンでチェック
- 自分の調査した内容と比較
- 自分が間違っていたら修正する
- 自分が気になる情報を追加調査する
- 記事の構成を考える
- 記事を書く
というふうに進めます。
書き写したりするのでものすごく時間がかかりますが、上位に食い込むための必要な調査は後から見直すこともあるので書き記しておいた方がいいです。
上位記事を読むことで
メリットしかありません。
ここに自分の間違ったプライドやガンコが入ると上位に入れません。過去記事にオリジナリティを出そうとして考えた見出しを付けていたけど一向に上がりませんでした。
素直に上位記事のテンプレート通りに書くと上位に入る確率&発生が上がります。
プライドやガンコは捨てて、「素直」になりましょ。
これからの作業 | ひたすた新記事投入する、そしてリライト
調査に時間がかかるので、毎日更新はおそらく無理です。
ネタは無限にあるので困りませんが私は書くのも時間がかかるので、ひたすら書いて更新するしかないです。
家電カテゴリーが100記事超えたら状況が変わってくるはず。しばらくは引きこもりで記事書きます。
2月に書いた記事ですら構成もめちゃくちゃなので、もうほとんど全部リライトしないといけない状態です。
時間がないだけで記事を書くのは好きなので、ひたすらやりまーす!
4月の運営報告 ~新記事投入に日々を費やし

4月はひらすた新記事更新しました。3月中ごろからできるだけ新記事投入をしていたら・・・4月末頃から表示回数が少しずつ上がり始めてきています。
記事も書き慣れてきたので、これからも引き続き新記事投入!
4月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | ひたすら更新している
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
3月 | 4926PV | 約3:58 | 86.81% | 83.54% | 13記事 削除 1記事 (104記事) |
4月 | 4349PV | 約3:46 | 87.32% | 84.07% | 23記事 削除 2記事 (123記事) |
記事を削除しまくって100記事以下になった波が今来ている感じです。
ブログは2~3か月遅れて結果が出る流れなので、先を見越して行動しなければいけませんね。
4月末くらいからGoogleSearchConsoleの表示回数が増えてきているのでこれから少しずつ動きがありそうな予感がしています。
安心せずにこのまま新記事投入を進めていきます。
発生状況 | 発生し始めてる?いい方向へ動いてきた?
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
3月 | 3,600円 |
4月 | 5,500円 |
少し上がりましたね!新記事からの発生が何件かあったので動き始めているんではないでしょうか。
うん、楽しくなってきた(笑)来月から良い報告が続くといいな!
作業 | 毎日1記事更新に慣れてきた
基本的に日曜日は1日中調査する日で月~土がカバコッティの更新日にしています。
4月初旬にブログ④のリライトに手間取って数日更新できませんでしたが、おおむね1日1記事更新できるようになってきました。
しばらくは1日1記事更新していきます。
理由としては
自分の知識が足らないので、もっとインプット&アウトプットして取り込んでいきます。
記事を書いていくと知識が増えるし、考える力もつくし、記事数も増えます。記事を書いて更新以上にブログを伸ばす秘訣はありません。やるのみ。
ただ毎日1記事更新は時間と根気が必要ですね。
これからの作業 | 引き続き毎日1記事更新
アイテムは無限にあるのでひたすら毎日1記事更新します。
他にも口コミ評価レビュー記事も書いていきたいです。まだ今は比較記事ばかりですが、もっといろんなアプローチの記事を書いていかないと!
まだ1か月半ほどしか更新を続けていませんが、キッチン家電や美容家電が苦手かも・・・と思い始めています。いや調査してリストアップする時点で生活家電ばかりになっているので、無意識に避けてる?
苦手ジャンルは克服していかなければ!ただ単に時期がキッチン家電や美容家電じゃないのかな?(と思いたい)
順にアイテムを書いていくのみです。っしゃーっ!(気合)
5月の運営報告 ~毎日コツコツ記事投入

5月もコツコツ記事投入です。上がるには3か月以上かかります。
3か月で上がるわけではなく、3か月以降でじわじわと上がると予想。まだGoogleさんの信用をもらっていないので、地道に記事を投入しています。
下がるのは一瞬なのに、上がるのは時間が掛かる・・・ツライ。
5月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | 耐える
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
3月 | 4926PV | 約3:58 | 86.81% | 83.54% | 13記事 削除 1記事 (104記事) |
4月 | 4349PV | 約3:46 | 87.32% | 84.07% | 23記事 削除 2記事 (123記事) |
5月 | 5139PV | 約4:10 | 84.86% | 82.56% | 28記事 (148記事) |
少し変化がありますね。5月末ごろにアプデで改善?と思いましたが、このPV数では無風でした。
なので記事投入してジワジワ変化している可能性に期待!
新記事からの発生がとてもうれしい!
発生状況 | 増えたASPと減ったASP
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
3月 | 3,600円 |
4月 | 5,500円 |
5月 | 5,400円 |
こちらはほとんど変わらず。
増えたASPもあれば減ったASPもあるので合計金額としては変化なしの結果に。
ただブログ④で気付いたのが、リンカーに公式サイトのリンクを入れているとあまり発生していません。
リンカーとは別のボタンを貼り付けていたほうが目立って発生するかも。改善が必要だな。
作業 | 毎日更新は時間に追われる
新記事更新+リライトの作業は1日に3記事くらいが限界です。リライトはほぼ新記事に書き直している状態なので、とにかく時間が足らない!
調査も1記事分に1~2時間かかることもあるので机から動かずにひたすら作業しています。
月の後半くらいから雨で体調が崩れることもあるので、どんどん作業を進めて余裕を持たせておかないと梅雨時期は持たないです、絶対。
ブログ④はリライトの成果か、PV発生が増えてきています。良き傾向。
5月22日に勢いで新ドメインを取得しました。
今でもいっぱいいっぱいなのに、これ以上作業を増やすという自分を追い込むスタイルです。
家電をキレイにまとめていこうかと計画しているので、、またしばらく精神的にやばくなる。けど形が出来上がってきたら、楽になると思ってがんばります。
家電がすきなので、知識を増やしたいなぁ。
これからの作業 | 引き続き新記事更新とリライトと新サイト立ち上げ
6月なので、新ドメインを少しずつ作り上げていきます。まずはワードプレスインストールから笑。
カバコッティも作業していきます。記事リストは20ほど出来上がっているので、ただ無心で書いていくのみです。20記事以降もリスト化していないだけで、まだまだあります。
とりあえず書かなければ進みません。
3月後半から記事を投入し続けて、もうすぐ3か月になります。
そろそろ変化が見えてきそうな頃です。5月は少しPV数や滞在時間、直帰率も改善されてきています。
上位記事を調べて参考にして記事を書いているので、方向は間違っていないはず。
やりましょう。記事を書きましょ!
6月の運営報告 ~心が折れた

6月は心が折れました。
今まで何回心が折れたことやら。
心が折れても、働きに出ることができないので家でできる仕事をするしかなく、結局ブログで頑張ることにたどり着きます。
結論からいうと、心か折れた6月19日。
翌日の20日から流れが変わりました。正確に言うと18日からかもしれません。18日は土曜日なので断言はできないのだけど、ブログ④のアクセスがぐんと上がってきたんですね。
今までリライトしてたのが評価されてアクセスが増え始めたんです。ほぼ右肩上がり。折れた心は傷が消えて、さらに長い心になりました。
6月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ | カバコッティは伸びず・・・アドレス捨てようかな
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
3月 | 4926PV | 約3:58 | 86.81% | 83.54% | 13記事 削除 1記事 (104記事) |
4月 | 4349PV | 約3:46 | 87.32% | 84.07% | 23記事 削除 2記事 (123記事) |
5月 | 5139PV | 約4:10 | 84.86% | 82.56% | 28記事 (148記事) |
6月 | 5038PV | 約5:11 | 82.99% | 83.74% | 12記事 削除 34記事 (127記事) |
毎日記事投入ができずに息切れしました。PVがなかなか伸びないと書いても空しい。
6月後半は記事更新なしですが、PVは下がらずに100PV台です。家電を隅々まで調べて比較していくっていう量で攻める戦略はあっけなく頓挫です(今のところは)。
発生状況 | あれ?・・・増え・・・
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 バリュコマ 楽天アフィリエイト |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
3月 | 3,600円 |
4月 | 5,500円 |
5月 | 5,400円 |
6月 | 10,700円 |
6月からは楽天アフィリエイトの設定をしました。カバコッティのみです。
バリュコマはYahoo!ショッピングで設定しています。
もしもアフィリエイトが減っていますが、全体で見れば発生が増えていますね。
今まで投稿した記事の中から数記事PVが跳ね上がっているのがあるので発生が増えました。色々調べて書いている中で見つけたお宝キーワードが見事的中してくれています。その記事からの発生が大きいので、今回の金額は増えました。
記事を書く前の調査時にお宝キーワードを見つけることができればいいのですが、まだまだ私にはそんな技術はなく(泣)。記事を書きながら見つけるしかないですね。もっと勉強しなければ。
作業 | コツをいくつか掴めた
相変わらずひたすら記事を書いています。カバコッティは12記事更新のみですが、ブログ④は84記事削除して、36記事の新規・リライト作業していました。
1日で2~3記事ほどしか作業ができず、体調が悪くて作業がまったくできない日もありました。
一人で作業してたら1か月で50記事くらいが限界かなぁ、私の場合は。
2つのブログの記事投入とリライトを同時進行していたのも負荷がかかっていたと思います。頭の切り替えがうまくいかずに、作業に集中できずに仕上げるのが遅い。
悪循環ですね。
気づき | 2つのポイント、今更だけど
ブログ④をリライトしていくにあたって、キーワード選択とボリューム100以下だけどアクセスあるか購入されているなら残すなどして、一つ一つ整理していきました。
まだ100記事程度手を付けていない記事がありますが、280記事→188記事まで減らしてアクセスが2倍になりました。
カバコッティの報告より、ブログ④の報告をしたほうが学びが多そう(;’∀’)デスネ。
カバコッティとブログ④の記事投入+リライトの同時作業で伸びずに心が折れたので、6月20日以降はブログ④に集中することにしました。
まずはブログ④をキレイに整理して、
これらに気を付けつつ仕上げていきます。出来上がりはなくて、
して、ブログは常に新しい情報を保っていきます。リライトが終わったら、ブログを保つ作業はだいぶ負担が減るので継続していけます。おそらく毎日更新でなくてもいいので。
今のリライトはリライトという名の全文章書き直しなので、新記事投入と同じくらいの負担があります(;’∀’)ツライ。
ブログ学部に参加
ツイッターでフォローさせてもらっている根本さんのブログ学部に参加しました。
心が折れた時に励みになると思って。
6月20日の今回の心折れはホントにツラかったです。同時にブログ④もアクセスが増えてくれたので乗り切れたけど・・・ダメでした。
そんな時に頼ってみようかと。
今までは自分で気づきを得ることが楽しかったのですが、教えてもらうことで何倍も成長が早くなります。学校で学ぶのと独学では人それぞれ成長速度が違います。
独学で学んでも成長が早い人がいますが、私は凡人より下の凡人で成長が遅い。だから人に聞いて学ぶのも大切ですよね。
今回の心折れでいくつかコツを見つけたので、それを実践していきますが、心折れ救済としてブログ学部に参加を決めました。
これからの作業 | カバコッティはおやすみ、ブログ④に集中、新ブログに着手予定
カバコッティは期限を決めずにおやすみします。
ブログ④の整理を早急に済ませます。ゴールが見えつつあるので頑張ります。
そして、気づきで得たことを実践したいのでブログ⑤に着手します。7月中にできればいいなぁ。
7月の運営報告 ~迷走しはじめた

7月はカバコッティはリライトを少しずつ、ブログ④の記事更新とリライトとがっつりしました。
しかし、やっぱり効率が悪い。もっと脳筋になって記事をたくさん更新できたらいいのに。平行作業は苦手です。
7月末にまた迷走し始めました。
ブログはもっとシンプルに考えたらいい。ですが、何も考えずに進むと間違った方向へ行ってしまうので(私の場合)、色々考えながら進めています。
毎朝数十分ほどひとり会議をしていますが、考えすぎなのか。
7月のPV数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率、更新記事数まとめ |
月 | PV数 | 平均ページ 滞在時間 | 直帰率 | 離脱率 | 更新記事数 (総記事数) |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 6997PV | 約4:56 | 85.90% | 85.59% | 6記事 削除 33記事 (120記事) |
2月 | 6025PV | 約3:28 | 86.41% | 81.29% | 9記事 削除 33記事 (92記事) |
3月 | 4926PV | 約3:58 | 86.81% | 83.54% | 13記事 削除 1記事 (104記事) |
4月 | 4349PV | 約3:46 | 87.32% | 84.07% | 23記事 削除 2記事 (123記事) |
5月 | 5139PV | 約4:10 | 84.86% | 82.56% | 28記事 (148記事) |
6月 | 5038PV | 約5:11 | 82.99% | 83.74% | 12記事 削除 34記事 (127記事) |
7月 | 4286PV | 約5:07 | 82.03% | 82.38& | 削除62記事 (55記事) |
新記事を更新していないので、PV数は下がっています。
しかもアクセスのない記事は削除しているのでもっと減っていくと予想。
家電記事は記事数で勝負する部分もあるので、もっと投入しないといけないけど諦めました。調査に時間が掛かるけど、まだ誰もいないお宝キーワードを狙って書いていくというのも選択肢にあります。
発生状況 | あれ?1ま・・・
月 | もしもアフィリエイト GoogleAdSense A8 バリュコマ 楽天アフィリエイト |
---|---|
1月 | 7,700円 |
2月 | 5,500円 |
3月 | 3,600円 |
4月 | 5,500円 |
5月 | 5,400円 |
6月 | 10,700円 |
7月 | 11,300円 |
なんか・・・少ないPVでも1万円くらいなら稼げる・・・かも・・・。
無駄な労力を使っているので、もっとキーワード選定とか研ぎ澄まして狙い打ったら・・・いけるのか?カバコッティ。
7月がAmazonプライムデーがあったからね・・・って!Amazonアソシエイトは計算に入れていないわ!
これは自信もっていい?
いい?( *´艸`)
平均滞在ページ時間が5分以上になったら、発生も1万円超えていますよね。
時間=発生ではないですが、滞在ページ時間が伸びたのは記事を読んでくれていることってことで、よく読んでくれたら購入まで行きやすいのかと。
いろいろな項目がつながっています。直帰率や離脱率も下げていって良い方向へ行けばいいな。そのためにリライトと改善です。
作業 | カバコッティの改変
アクセスのない記事は一旦下書きにしました。これで来月はまたPV数が下がります。
記事を削除するとカテゴリーの数字が貧相に見えてきました。
それなら、と。
カテゴリーをシンプルにまとめました。全体の記事を増やしていかないといけない!
カバコッティはゆったり記事更新します。でも記事内容は濃くしていきたい。質を磨く方向へ労力を使っていきます。
まだまだ迷走しそうやけどなぁ。
これからの作業 | ブログ④を仕上げる
今はブログ④の全記事をリライト中です。300記事程あったのを削除しつつ、リライトしています。
自己流で書いていた記事をリライトしているので、ほぼ全内容新記事を書くくらいの書き直しです・・・(*_*;
というのは6月の運営報告でも書きましたね。汗。
まだ終わってないんよ。やぱりまだ時間が掛かるんよ。仕方ないんよ。
ブログ④
— カバコッティ (@WTnotes) July 31, 2022
合計183記事
リライト済み98記事
リライト残り85記事!まだ長い!
( ..)φメモメモ
ブログ④の全体のリライトが終わらないとすっきり前へ進めない、気持ち的に。
ブログ⑤のドメインを取って2か月過ぎるのに手を付けれないって、思いっきり行き当たりばったりに進んでます。
気分転換としてカバコッティも記事をリライトか更新していく予定です。
それぞれのASPの発生だけを見ていると「減ったなぁ・・・」と感じていましたが、合計すると増えてきているという(笑)
わずかですけどね。
その「わずか」でもめちゃうれしい。もっとブログをがんばろう!って思います。
とりあえず、毎日作業してブログを形にしていきます。現在どのブログも自己流で書いた記事があるので、足を引っ張ってる感じです。キレイにしていったら、次のステップに進めます。
さて、8月もやります。
暑くて外出できないので、ひたすら作業です。

なんかちょっとつかんだっぽいから、それを実践していきたい
コメント