
パナソニックのストレートアイロンでEH-HS0Jが新発売したけど、EH-HS0Eとどこか違うのかな?違いによっては・・・予算を重視したいわ

新モデルのEH-HS0Jと旧モデルのEH-HS0Eの違いは一部のカラーと価格だけじゃの
この記事ではパナソニックのストレートアイロンナノケアのEH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較しています。
ナノイーで水分たっぷりの潤った髪になり、ストレートが夜まで長く続くので人気のヘアアイロンです。
EH-HS0Jが新発売して、2020年モデルのEH-HS0Eが型落ちして旧モデルとなりました。
EH-HS0JとEH-HS0Eは
基本的なカラーは同じですが、操作パネル部分のカラーが変わっています。機能は同じです。
EH-HS0Jは
操作パネル部分はシルバー系のカラーです。
EH-HS0Eは
操作パネル部分はコッパー系のカラーです。
型落ちしたのでEH-HS0Jより価格が安くなります。
最新モデルがいいならEH-HS0Jがおすすめ。
新旧モデルにこだわりがなく、予算を重視するならEH-HS0Eがおすすめです。
新モデル♪
黒▼


白▼


型落ちしました♪
黒▼


白▼


ベーシックモデルは予算重視、比較的ストレートな髪質の方におすすめです。
最上位とベーシックの違いが分かれば、新旧比較で検討することもできます。
最上位モデルのEH-HS0Jはストレート性能20%UP、滑りやすさ30%UPでナノイー発生ユニットの性能も向上。効率よくストレートにでき、ツヤ感やまとまり感、しっとり感もUP。
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較 ストレートアイロンナノケア パナソニック
ここからはEH-HS0JとEH-HS0Eの違いをくわしくみていきましょう。
機能は同じで、カラーの一部と価格の2点が違うだけでした。
違い①操作パネル部分のカラーの違い
本体は黒と白の2色のカラーバリエーションですが、操作パネル部分の色が変わっています。
EH-HS0J:シルバー系
EH-HS0E:コッパー系
はっきりと明記されていないので、管理人カバコッティの判断でのカラーですが、EH-HS0Jは落ち着いたシルバー系、EH-HS0Eはコッパー系との組み合わせです。
違い②EH-HS0JとEH-HS0Eの価格の違い
●2022年モデルEH-HS0Jの価格
PanasonicStorePlus:18,810円~
→PanasonicStorePlusで最新価格をチェックする
Amazon:18,810円~
楽天市場:18,810円~
Yahoo!ショッピング:18,810円~
●2020年モデルEH-HS0Eの価格
Amazon:17,400円~
楽天市場:14,960円~
Yahoo!ショッピング:16,700円~
※2022年5月28日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時にもう一度確認してください。なお調査時にセール価格の場合があります。
EH-HS0Jは発売して日が浅いのでまだ値下がりはしていません。
EH-HS0Eはどちらも価格が上がってきている傾向です。
価格が変動中なので購入時に価格を確認してください。
EH-HS0JとEH-HS0Eはどちらがおすすめ?
ではどちらがおすすめでしょうか。
EH-HS0Jがおすすめな方
新モデル♪
黒▼


白▼


EH-HS0Eがおすすめな方
型落ちしました♪
黒▼


白▼


EH-HS0JとEH-HS0Eの共通の機能と特長
ここからはEH-HS0JとEH-HS0Eの共通の機能と特長を紹介します。
特長①1回滑らせるだけで、ストレートが夜まで続く
EH-HS0JとEH-HS0EではEH-HS9Jに比べ
と長くストレートが続きます。
その理由は
温度を下げずに均一にパワフルに効率よく髪に伝えるプレートでしっかり熱を伝えストレートを長続きさせます。
特長②スムースグロスコーティングプラスで滑りやすく、キューティクルの損傷を防ぐ
「スムースグロスコーティングプラス」のプレートは
の効果があり、EH-HS9Jに比べすべりやすさが30%もアップしました。
特長③ナノイーで水分たっぷりでしっとりなツヤ髪

EH-HS9Jの従来方式ではイオンが拡散し一部が消失していました。
EH-HS0JとEH-HS0Eではナノイー発生ユニットが進化(電子シフト方式)し、イオンの拡を防ぎ発生効率が向上しました。
イオンを効率よく取り入れることができるので、水分たっぷりのツヤのある髪になります。
特長④ヒートアップは約20秒ですぐに使える
電源ONから約100℃になるまでの時間が約20秒と早く、待ち時間も少なくすぐに使えるようになりました。
朝の忙しい時間にもすぐに使えるので焦るストレスが減りました。
特長⑤スリム&コンパクト&回転式コードで使いやすい
本体は幅3.15x奥行4.2x高さ26.7cmでスリム&コンパクト。手に馴染むグリップで使いやすいです。
また回転式コードなので、ストレスなく動きやすいです。
EH-HS0JとEH-HS0Eのスペック表
電源方式 | 交流式 |
消費電力 | AC100V-120V/AV220V-240V:41W AC100V-120V時:約0.1-385W AC220V-240V時:約0.1-455W |
アイロン分温度 | 約130/155/170/185/200℃(5段階) |
ヒートアップ(約100℃) | 約20秒 |
仕上がり | ストレート |
海外使用 | 〇 |
コーティング | スムースグロスコーティングプラス ・キューティクルへの摩擦低減 ・髪に効率よく熱を伝える ・髪のツヤ感 ・しっとり感 ・毛先のまとまり感 |
機能 | ナノイー 3D密着プレート 自動電源OFF(約60分後) 開閉ロック |
本体寸法 | 高さ26.7x幅3.15x奥行4.2cm |
質量 | 約380g |
コード長さ | 約1.7m(360°回転式コード) |
付属品 | 掃除用ブラシ |
カラー | -K 黒 -W 白 |
新モデル♪
黒▼


白▼


型落ちしました♪
黒▼


白▼


EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較!おすすめは?ストレートアイロン パナソニック【新旧比較】のまとめ

髪がしっとりまとまってツヤが出て・・・朝から夜まで気分がいいわよ

ナノイーが髪に狙い撃ちじゃ
電位シフト式のナノイー発生ユニットは最上位モデルのEH-HS0JとEH-HS0Eのみ搭載です。
ナノイーを逃がさずに髪へ取り込み、キューティクルを引き締め水分をたっぷり閉じ込めます。キューティクルのダメージが減れば潤い、艶が出てまとまりのある髪になります。
目指すのはキレイなキューティクルです。
髪がまとまると朝から気分が上がります。
ストレートアイロンを使って毎日気分を上げてお出かけしましょう!
ベーシックモデルは予算重視、比較的ストレートな髪質の方におすすめです。
最上位とベーシックの違いが分かれば、新旧比較で検討することもできます。
最上位モデルのEH-HS0Jはストレート性能20%UP、滑りやすさ30%UPでナノイー発生ユニットの性能も向上。効率よくストレートにでき、ツヤ感やまとまり感、しっとり感もUP。
コメント