PR

wordpressの管理画面に404エラーでログインできない時の対処法【ロリポップ】

wordpressの管理画面にログインできない対処法ブログ
記事内に広告が含まれています。

普段通りにブログの管理画面にログインしようとしたら、404エラーの画面が出てパニックになったことありませんか?

ブログ歴4年以上のカバコッティは半年ほど前に、はじめて404エラーが表示されてパニックになり、そのままブログを放置しました。

404エラーは

  • ページが存在しない
  • URLに誤りがある

などの問題があるということ。

ページが存在しないけどブログは表示している状態で、つまり意味がわかりません。

結論から言うと原因はセキュリティのプラグインで自分もはじかれていた状態でした。

プラグインがしっかりブログを守ってくれているので、それを解除すればログインができます。

詳しくは本文で説明していきます。

404エラーの原因は「SiteGuard WP Plugin」

wordpress プラグイン

カバコッティはブログに「SiteGuard WP Plugin」のプラグインを入れていました。

今回の原因は「SiteGuard WP Plugin」がブログを守ってくれていたため404エラーが表示されていました。

「SiteGuard WP Plugin」をインストールして設定しているなら、原因の1つとして考えられます。

解決方法はFTP編集でプラグイン部分を削除する

サーバーのFTPで「.htaccess」でプラグイン部分を削除して解決できます。

ただし「.htaccess」をむやみやたらに編集して記述を間違うとブログが白紙になるので、細心の注意を払って作業してください。

①サーバーのロリポップへログインする

ロリポップへログイン

まずはロリポップへログインします。

②エラーの出るブログのFTPへ進む

ロリポップのFTP画面へ

サーバー管理・設定→ロリポップ!FTPに進む。

ロリポップのFTP

エラーの出るブログのフォルダをクリックします。

③「.htaccess」を開く

⊞のフォルダをクリックすると開くので、一覧の中から「.htaccess」を探します。

ロリポップのFTPの編集

大事なデータなので、絶対に削除や失敗はしないように!

④プラグインの記述を削除する

RewriteRule ^wp-admin 404-siteguard [L]

この部分を削除します。

行数が多いので、間違えないようによく見て削除してください。

⑤保存して、管理画面にログインできるか確認する

「.htaccess」を保存して終了します。

404エラーの出ていたブログの管理画面にログインできるか確認してください。

管理画面にログインできるはずです。もしログインできなければ他に原因があります。原因を突き止めて対処法を調べ直してください。

wordpressの管理画面に404エラーでログインできない時の対処法【ロリポップ】のまとめ

ブログでエラーが出た時は、原因があります。

しかも原因はいくつかあり、自分で突き止めないといけません。

どんな作業をしたのか、どんなプラグインを使っているのか、どこのサーバーかと人によって環境が状態が異なるので、パニックにならずに冷静に対処をしてください。

カバコッティの備忘録としてこの記事を残します。あなたのお役に立てたのなら幸いです。

問題が起きてはパニックになります。冷静に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました