この記事はブログやハンドメイドに必須の撮影用のセットの床を作り方や材料について紹介しています。
ブログのレビューをする時の商品の撮影
ハンドメイドの作品の撮影
ブログ&ハンドメイドしていれば、必須の撮影セット。
家にあった板と100均でカンタンに作ってみました。1000円以内なので手軽に作れます。作ってみてください^^
材料の準備をする
- 板 幅90x奥行60x厚み2mmくらい 表のみ白い ※ホームセンターで購入
- シート(木目調) 90x45cm 2枚 ※ダイソーで購入
- マスキングテープ 幅18mm ※100均で購入
- カッター・カッティングマット・カッター定規 ※100均で購入
板はハンドメイドの撮影用の床にしていましたが、白飛びするので使わなくなりレフ版になっていました。裏は未加工でトゲが刺さりそうなくらい汚い状態。

白い表はレフ版や撮影に使えるので、未加工の裏に木目調のシートを貼って利用することにしました。
シートや道具はすべて100均でそろえました。
撮影用のセット床を作っていく
それでは早速作っていきます。
板とシートのサイズを確認

どちらも規格サイズなので確認は不要ですが、一応合わせてみます。
商品は真ん中に置くのでつなぎ目が見えると台無しになるので、1枚は真ん中にドーン!と貼って、上下に振り分けて貼ります。
メンドウ!
上下2枚を貼り付けるのはメンドウです。でもこれから使うことを考えると1度のメンドウくらいガマンして作業しよ!
ズレないように目印をつけて固定する

板は60cm、シートは45cmなので、上下は7.5cmに振り分けます。
板の中心とシートの中心を合わせると、端には7.5cmあまります。マスキングテープを貼ったのは、シートをはがれにくくするためと、目印をわかりやすくするためです。
目印は4カ所につけておきます。念のため。

マスキングテープで固定します。左側のマスキングテープを貼り忘れていますが、後から貼りました。
目印+マスキングテープ固定で中心になりました。
板にシートを貼り付けていく

裏シートをめくって貼り付けていきます。

マスキングテープの目印と端を合わせて、ゆっくり確認しながら貼り付けていきます。

壁紙用ローラーで押さえます。
ハンドメイドのレザーの型を付ける時に使っているので、壁紙用ローラーを持っていました。

でも壁紙用ローラーを使うより、手で伸ばしていった方がラクだった!
真ん中から外側に向けて、なぞるように手を動かします。

ゆっくり裏シートをはがしながら進めていくと、気泡は入らずシワにもなりません。

数ミリほどいたからはみ出ました。90cmより若干長めになっているようです。

貼り始め部分は1mm以下で少しズレていた模様。気にしない。
上下部分の貼り付けをする

上下の7.5cm分の貼り付けをします。
注意なのが木目調は目地があるので方向を確認してください。

目地がある方には目地のない部分を貼り合わせます。

板の色が若干違うような気もするけど・・・。

45cm幅に板の模様が6枚分で1枚9cm幅なので1枚分を切ります。
8.5cm分くらい切りました。余った分は後日何かに使う予定なので、余裕を持って切りました。

端を切ったらこんな感じ。

板にはマスキングテープを貼っていますが、おおざっぱな性格なのでシワシワです。気にしない!

真ん中部分と同じようにマスキングテープで固定します。

目地部分をきっちり合わせて貼り付けていきます。
ズレるとやり直しなので慎重に緊張。

違和感なくキレイにできた!

違和感あった!
貼り終わり部分を見ると、数ミリズレてる!

遠目で見ても違和感なし!ナナメってわからない!
気にしない!

まだな方も貼っていきます。
こちらもズレないように慎重に緊張。

目地がない方なのでズレると板のささくれが見えて目立つ。少しもズレてはいない。
こちらこそ重なっていいくらい。

貼れた!
板からはみ出たシートを切る

裏返すとシートがはみ出ています。

クルッと巻いたらはがれやすくなるのでカッターで切っていきます。

カッティングマットを敷いて、サクッと切ります。

できた!
キレイ!

マスキングテープの部分やシワが少しありますが、よく見ないとわからない程度です。
仕上げをする

端が気になります。
本体のささくれでトゲが刺さりそうだし、貼ったシートが剥がれてきそうだし。

マスキングテープを貼ることにしました。撮影では見えない部分なのでこれでいいかな。

完成!
シートの継ぎ目がわからない!上々の出来!
早速使ってみる

明るさをセッティングしていないけど、商品を置いて撮影。
いい感じじゃないですか!( *´艸`)
撮影用のセットの床を作る!のまとめ
家にある使わなくなった板と100均のシートでよくできました。
両面キレイに化粧されたので、どちらの面も使えます。ブログを書いている今はデスクマットして活躍しています。置き場所に困りません。
これからはブログ用の商品撮影やハンドメイドの作品撮影に使えそうです。サクサクと捗るといいな。
100均のリメイクシートはシワがよることもなくキレイに貼ることができました。中々のクオリティですね。満足です。
ぜひぜひ、撮影用床ではなく、お家のリフォームにも使ってみてください。
コメント