ふと検索したんですよ。いつもは検索しない。検索するってクセがついていないから、ちょっと疑問なことはそのまま放置。
ブログを書く人としての能力が低いカバコッティです。
検索した内容(キーワード)は
何も考えずにふと検索したんですよ。すると猛者がたくさんいました。
数年前ですが、「ブログを毎日更新して1000記事到達した人って少ないっしょ!」って自画自賛したブログ記事を読んだことあったんですが、「ブログ 1000記事」で検索すると到達しているブロガーさんはたくさんいました。
ちょっとね、テンション上がって、つい記事を書いている今です。
ブログ1000記事到達はいっぱいいた
上記リンクをクリックすると、「ブログ 1000記事」での検索結果が表示されます。
カバコッティが見た検索結果と変わります。検索結果は動いていますから。
検索結果を見たらわかりますが、1000記事到達しているブログは2ページまであります。1000記事達成の記事を書いているブロガーさんだけなので、実際はもっと多くのサイトがあります。企業のサイトや記事数を気にしていないブロガーさんは「1000記事達成した!」と記事に書くこともありませんから。
検索結果にある1000記事達成報告の記事は11記事です(カバコッティ調査時)。「1000記事書くのはどう?」みたいな記事も混ざっているので気を付けましょう。
数年前の記事が多く、もう2023年に達成したという報告記事はありません。今の傾向では記事数だけでアクセスが増える指標にはならないからですね。現在では質>量です。
ジャンルやキーワードによりますが、量だけでは勝てないSEO基準になっています。ほとんどのブログで「アプデ被弾した」「1000記事に対してのPV数が少ない」ような内容が書かれています。
1000記事達成して自己満足したのか、更新が止まっているサイトもあります。
単純に1000記事書いた!だけではキビシイ世界になっています。
ブログ2000記事到達は
2023年4月のカバコッティ調べでは8サイトです。
2000記事達成しているブログの方が継続して運営しているブロガーさんが多いです。ここまでくると書かないと気持ち悪いみたいな感じ?歯を磨かないと気持ち悪いって習慣になっているのかしら?
コツコツ毎日更新して何年もかけて到達している方々ばかり。
雑記ブログや日記ブログがほとんどです。アフィリエイターは1つのサイトにここまで時間と労力をかけませんよね。
ブログ3000記事到達はいるの?
結論から発表すると!
3000記事到達を報告しているブログはありませんでした!
3000記事を夢見ているブログはありました。はい。
1000記事でも並大抵の努力では書けないので、3000記事は夢のようですね。
もちろん企業が運営しているサイトでは数万記事とかもあるでしょう。でも個人で運営しているサイトでは2000記事くらいが限界なのかな。時間がかかるので、到達している人は非常に少ないです。
もちろん複数のサイトを運営してそれぞれ数百記事を入れると軽く1000や2000は越えます。
今回は1つのブログに1000記事、2000記事、3000記事を達成していて、運営報告をしている記事ということです。検索結果に出てくるのはそうなるよね。
まとめ
今回はふと調べてみた結果を勢いで記事にしました。
1000記事以上を書いているサイトはたくさんありました。200記事程度でヒーヒー言っているカバコッティはザコです。豆腐メンタルにもほどがありますね。
1000記事を超えるサイトは
- 雑記や日記ブログが多い
- 収益は多くないとネガティブ
そんな印象を受けました。どのブログも当然ですが雑記ブログだから収益が少ないです。
アフィリエイトサイトで1000記事を超えてれば、それなりの収益はあります。カバコッティもそのジャンルで戦っています。ライバルサイトに1000記事超えがいくつかあります。
ツイッターでも1000記事超えているサイトを保有しているブロガー(アフィリエイター?)は数十万の収益を出しています。それも何人も。
達成報告しているブログは戦略がズレている部分も多かったです。むしろもっとASPを活用すれば収益が上がるかもしれません。細かくはみていないし、責任持てないけど、知らんけど。
コロナ禍になってブログが副業ブームになりましたが、その前後で消えている人も多いです。その前にWelq事件もあったのでしょうけど。
長く続けるにはブログはとてもハードルが高いですね。そしてさらに収益を上げなきゃならない。
カンタンに始められるブログですが、カンタンに進まないがブログ、カンタンに稼げないのがブログです。
カバコッティも毎日心折れています。
1000記事達成、2000記事達成のブログを見て、元気が出ました。まだブログを続けられそうです。