
ブログを毎日書いてるからめっちゃ目が疲れる・・・
しょぼしょぼだわ!目が開かないわ!

あまり無理をしすぎるとイカンぞ
目を休めることも大事じゃ
ワシは目を暖めて休めているんじゃ!
パソコンやスマホをし過ぎで目が疲れています。
でもそんなことも気が付かずに毎日毎日スマホでゲームやネットをしています。
心当たりありませんか?
目が疲れていることが分からなくても、肩が凝っていたり、体が固まっていたり。
楽しくてつい没頭してしまいますが、休憩しながら楽しんでください。
カバコッティも没頭しすぎてとうとう目が悲鳴を上げ、目の乾燥や痙攣が出始めたので、『目が疲れた』と気が付きました。
パソコンやスマホをしすぎている人は少し体を休ませてあげましょう。
お風呂でゆっくり体を暖めるのもいいですが、顔まで湯船につかることはできません。
おすすめするのが、目もとを暖めてゆっくり休ませる、です。
今日は桐灰 あずきのチカラ 目もと用を使った感想です。
桐灰 あずきのチカラ 目もと用の基本情報

サイズ | 幅90x高さ210x厚み15mm |
内容物 | あずき、緑豆(青あずき) |
あたたかい持続時間 | 約5分 |
加熱時間 | 500W 40秒 600W 30秒 |
その他 | 約250回繰り返し使用可能 ※1日4回を限度とし、次使用までに4時間空ける |
桐灰 あずきのチカラ 目もと用を使ったレビュー

目がしょぼしょぼ・・・
まぶたがピクピク痙攣・・・
目に異変を感じたカバコッティは近所のドラッグストアへ駆け込みました。
毎日パソコンでブログを書いているので、「目が疲れている」と直感したからです。
とりあえず、目の疲れを取るアイテム・・・と目に入ったのが桐灰のあずきのチカラ 目もと用です。

目を暖めるアイテムとしては
使い捨ての蒸気でアイマスクも棚に並んでいました。
あずきとセラミックスのゆたぽんも並んでいました。
しかし
という理由で、桐灰 あずきのチカラ 目もと用に決定!
ちなみにあずきのチカラ 目もと用では
通常バージョンもありました。

さっそく開封です。

表面にイラストが入ってかわいい!

裏の肌に触れる面は不織布(?)が使用されていてやわらかいです。
見にくいですが、いろいろと注意書きがされています。

『温めすぎると「キケン」の文字が出るので、文字が消えてから使う』とあります。
使う前に外箱に書かれていることを読んで、注意することをチェックします。
難しいことはありません。顔に触れるアイテムなので、きちんと守ってください。
顔にヤケドは危険ですから。

電子レンジで暖めて、程よい暖かさを確認してから横になり目に乗せました。

これは・・・!
気持ちいいっ!!
想像以上の気持ち良さです。目の周りを暖めてこんなに気持ちいいとは思ってもいなかったので、ものすごい発見をした気分です。
気持ち良さが目や顔の筋肉が使い過ぎて強張っている証拠と思います。
5分を測らず、冷めてくるまで横になっていました。
この間、気持ちいい+横になっている+目の前が真っ暗ということで、眠気との格闘になります(笑)。気を抜くと寝てしまいそう。
冷めてきたら、リラックスタイムは終わり。この時めちゃくちゃ名残惜しいです。
むしろツライと思うくらいです。

10回以上使っているけど、何度寝落ちしたことか・・・!

悪魔のアイマスクじゃ!
疲れているけど寝落ちしてしまうことから昼間はほとんど使えなくなったの理由が「あまりにも気持ち良すぎるから」です。
使うのは就寝前がよいです。いえ、寝る前でないといけません。
レビューなどをみていると、あずきの香りがするとあるのですが、私にはわかりませんでした。めちゃくちゃ匂うわけではないので、安心して使えるかなと思います。
パッケージには蒸気がありますが、蒸気は出ません。
蒸気で暖まるのではなく、あずきの暖かさがジワっと染みてきます。
これが一番気になるのですが、使っていくと触れる部分は汚れてきます。化粧をしている時に使うとファンデーションやアイシャドウなどが付着します。
しかし洗うことはできないので、アイマスクにカバーをするなどの対策が必要かなと思います。
など本体が汚れないようにして使うといいと思います。
ちなみに、私は暖めずに使うこともあります。程よい重さなので、目の周りに被せるだけでも気持ちいいです。暖めて使うのがめちゃくちゃ気持ちいいですが。
おわりに

これはクセになるわね
250回も使えるし、コスパもいいわ

これでモリモリパソコン作業ができるのぅ
しかし働き過ぎは禁物じゃ
あずきのチカラはシリーズになっていて、体の色々な部分の対応しています。
肩こり・首コリにはこちら。
お腹が冷えている時はこちら。生理痛の時もいいですよ。
顔全体を暖めたいならこちら。
いろんな部分に使いたいならこちら。
ムートンでやわらかくやさしく。
疲れているな、体が悲鳴を上げているなと思ったら、まずは暖めてみてください。
生理痛のヒドイ人は試してみてください。
2018.03.05 記事更新
2020.02.05 記事内容を全体的に書き直しました
コメント