今までいくつか手挽きコーヒーミルを紹介してきましたが、今日は電動コーヒーミルを紹介します。
手挽きコーヒーミルは手でコーヒー豆の硬さを感じて香りを楽しみますが、手が疲れて上手く挽けないなどのデメリットもあります。
そんな方には電動コーヒーミルを使って豆を挽くのをおすすめします。
手は疲れないし、コーヒー豆の香りを楽しみつつ楽!
今日はカリタの電動コーヒーミルCM-50のお話です。
カリタの電動コーヒーミルCM-50の基本情報
シンプルなデザインで、機能もシンプル。だから人気です。
シンプルなのが誰でも分かりやすいし使いやすいのは当たり前で人気が出るのも頷けます。
CM-50の特徴は使い方がシンプルなこと
使い方はシンプルです。
- 挽きたい分のコーヒー豆を入れる
- ボタンを押す
- できあがり
コーヒー豆を入れて、ボタンを押すだけ。ホントに簡単です。
ここでコツなのは、ボタンを押した時だけカッターが動くので、細挽きは長め、粗挽きは短めにします。
挽き具合は全て自分の指に掛かっています。もしかしたらシンプル過ぎて、コツが必要になるかもしれません。
少しおもしろい動画を見つけました。
見てもらったら分かりますが、振りながらボタンを押して挽いています。こうしたらコーヒー豆を均等に挽けますね。
CM-50の価格は?
Amazon 2,827円
楽天市場 3,110円
わずかにAmazonの方が安いですが、3,000円前後で購入できる電動ミルはお手軽です。
ちょっとコーヒーが飲みたくて、1杯分だけ挽いて・・・というにはちょうど良い価格です。
*2018年3月26日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時にご確認ください。
CM-50の評価や口コミは?少しのコツが必要かも
人気のCM-50はAmazonでのカスタマーレビューは222件あります。
評価も★4.2と高評価です。

安価、手入れ簡単、好みの状態に挽けて必要十分。

しっかりと作ってある感じがさすが国産。振動・騒音は全く気にならないレベルです。

黒豆茶も砕けて、黄な子作りにも活用しています。

置き場所にも困らない。

涙型が持ちやすくていいです。

本体が意外に重さがあって、ペーパーに移す時に大変かな。

電源コードが着脱式でないため、少しかさばります。

粗挽きや中挽きにする時のタイミングが難しい。
コードの長さは1mありますので、収納に困るという声もちらほら。そして、シンプルな機能ゆえの悩みで、コーヒー豆に挽き具合が自分で調整しなければいけませんが、慣れるまでは試行錯誤しなければいけませんね。
おわりに
- 手挽きは苦手
- 簡単にコーヒー豆を挽きたい
- 早くコーヒー豆を挽きたい
- 安価で電動コーヒーミルを試したい
数杯分だけ挽く、早く楽にコーヒー豆を挽きたいという方にはおすすめです。手挽きの魅力もありますが、朝の忙しい時などには簡単にさっとコーヒーを淹れて飲みたいですものね。そんな時には、カリタのCM-50なら豆を入れてボタンを押すだけで、挽けて簡単に美味しいコーヒーを淹れることができます。
インスタントコーヒーへ妥協したくないし、おいしいコーヒーを朝から飲みたい方にはカリタのCM-50がおすすめです。検討してみてください。
コメント