
あぁ!アフィリエイトしたいけど、どうやって稼ぐのよ~!

まずは「もしもアフィリエイト」を登録するんじゃ
初心者はまず物販からじゃ!
ブログで稼ごうと調べ始めたら、「もしもアフィリエイト」をよく見ます。
どのブロガーも「A8.net」と「もしもアフィリエイト」を必ずと言っていいほどおすすめしています。
理由は簡単です。

使いやすいからじゃ!
今日はもしもアフィリエイトの使いやすさについてお話します。
もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由
もしもアフィリエイトをおすすめのは3つの理由があります。
- Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの審査が通りやすい
- もしもかんたんリンク、リンカー、カエレバが使える
- 1つのASPでまとめれば、金額もまとまる
もしもアフィリエイトではAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングと提携できるので、まとめられるのが一番のメリットです。
こういうリンク見たことありませんか?↓↓↓
ブログを読んでいると、商品名と一緒に「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」などのショッピングサイトへのリンクがあります。
画像+商品名+通販サイトボタンがバランスよく配置されたリンクは「プラングイン」で作成されています。
プラグインは「リンカー」「カエレバ」などのことを指しますが、設定時にもしもアフィリエイトでの提携情報を使用します。
おすすめする3つの理由をひとつずつ説明していきます。
もしもアフィリエイトの登録がこちらから↓↓↓

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの審査が通りやすい

まじか
Amazonアソシエイトの審査落ちた

Amazonアソシエイトは審査がちと厳しいんじゃ
その点、もしもアフィリエイトは審査が通りやすい!
Amazonアソシエイトの審査は落ちたけど、もしもアフィリエイトでは受かった!というのをよく聞きます。

なぜもしもアフィリエイトが受かりやすいのかというのは謎じゃ
気にしていたら進まんから、受かったら早速リンクを貼るんじゃ!
これからブログでアフィリエイトを始める時に、細かいことを気にしてはいけません。できることから進めていきましょう。
もしもかんたんリンク、リンカー、カエレバが使える

もしもアフィリエイトでAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングと提携できるとプラグインを使えるのが大きいんじゃ
もしもアフィリエイトでAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングと提携できると、
が使えるようになります。しかしそれぞれにメリットとデメリットがあるので、注意しなければいけません。
もしもアフィリエイトのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
もしもアフィリエイトで直接リンクを作る | デザインが選べない |
リンカーのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
ワードプレス内で作業ができる 見ためがすっきり デザイン性が高い | Amazonアソシエイトが使えること |
2019年1月からAmazonアソシエイトではPA-APIが導入され、リンカーはAmazonアソシエイトのアカウントが必要になり、サイト審査合格、30日以内の売り上げ発生の条件が必要になりました。
Amazonアソシエイトの審査に落ち、合格が難しい場合はリンカーは使えません。
カエレバのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
もしもアフィリエイト以外のASPも可能 | リンクURLが長い Amazonへのリンクに対応していない |
カエレバは2019年1月からAmazonのPA-API導入で、楽天市場を中心のショッピングモールに舵を切りました。Amazonでの収益を考えている人には使いにくくなっています。

説明聞くと、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの一択じゃない?!

2019年1月のAmazonアソシエイトのPA-API導入で使えるプラグインががらりと変わったんじゃ
すみません。最終的な答えは「もしもアフィリエイトのかんたんリンク」がおすすめ!ということになってしまいました。
1つのASPでまとめれば収益金額もまとまる
もしもアフィリエイトのかんたんリンクで作成すると、当然発生・承認されると収益となります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの3つの収益がまとまっていれば、金額も大きくなり入金も早くなります。
例えば、リンカーの場合はAmazonともしもアフィリエイト(楽天市場・Yahoo!ショッピング)の2つのASPを使うことになり、それぞれの金額に達しないと入金がありません。
発生から振込までの流れは
発生
↓
承認(Amazonは翌月、楽天市場は80日以内、Yahoo!ショッピングは90日以内)
↓
振込(翌々月末)

ちょっと!発生から振込まで短くて3か月後?!長くて5カ月後なの?!
長いスパンでびっくりする人もいるでしょう。
しかしアフィリエイトの多くは数か月かかります。発生の前に記事を書き検索されるまでも数か月かかるので、1か月や2か月で稼げると思っている人は心が折れて辞めてしまいます。
1年、2年のスパンで徐々に稼いでいこうと覚悟しないと続きません。
そんな長い期間をかけてコツコツを金額をあげていくのでもしもアフィリエイトでまとめておくと、振込金額に達することが少しでも早くなり、振込があるとモチベーションが上がります。

初めての入金はどんな金額でも
飛び上がるほど嬉しいもんじゃ!
物販アフィリエイトはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで広く売りやすい
はっきり言うと、もしもアフィリエイトを使うほとんどの方はAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングのリンクだけになります。

もしもアフィリエイトは案件が少ないんじゃ
しかし初心者は物販アフィリエイトが稼ぎやすいんじゃ
もしもアフィリエイトは案件が少ないのですが、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの物販だけで十分に稼げるASPと言えます。
物販アフィリエイトは
などどんな内容でもアイテムがあれば紹介できるからです。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングを探せば「ないアイテム」を探す方が苦労するくらいいろいろなアイテムが売っています。
どんどん記事を書いて、記事中に出てくるアイテムのリンクを貼っておきましょう。
そうすれば誰かがそのアイテムを購入してくれるかもしれません。
もしもアフィリエイトのかんたんリンクの設定と使い方
ここではかんたんリンクの使い方を説明します。
まずはもしもアフィリエイトにログインします。登録がまだの方はこちら【もしもアフィリエイト】から登録してください。
もしもアフィリエイトのトップページに「かんたんリンク」のバナーがあります。
クリックして進みます。
始めて使う人はまず設定をします。
- 表示サイズ
- ボタン
ボタンは左から右へ優先順にドラッグします。

私はAmazonで売りたいわ!
一番売りたいサイトを一番に上に配置します。
もしAmazonと楽天市場のみ、Amazonのみをリンクしたいなど選択することができます。
楽天市場しかない商品は楽天市場のボタだけ配置したり、読者にやさしいリンク作りも大切です。

あと一つ、設定があります。
レスポンシブ対応にします。レスポンシブっていうのはPC・スマホ・タブレットで見た時の横幅を自動で調整してくれます。<head>内にタグを埋め込みます。
設定はこれでOKです。

設定ができたら、さっそく商品を選びます。
- リンクを貼るサイト
- 検索したい商品名やキーワード
入力したら検索して、商品を探します。

商品検索は具体的なキーワードを入れるほど選択しやすく絞れてきます。
商品が決まっていれば、「品番」を入力してください。
選択するとプレビューに表示されます。
その下のHTMLソースをコピーします。
ワードプレスのブロックの「カスタムHTML」に貼り付けます。
初めて使う時は2つだけ設定が必要ですが、2回目以降は必要ありません。
時々Amazonに商品がなくて、楽天市場であった時はボタンの配置を変更、またはなしにしてリンクを作成します。

商品検索してコピペするだけ!
超簡単!

今までリンカーやカエレバを使っていたけど
使えなくなった人はもしもアフィリエイトを使ったらいいんじゃ
おわりに
Amazonや楽天市場のリンクを貼りたいのなら「もしもアフィリエイト」一択です。
私ももしもアフィリエイトを使って収益を上げています。コツコツを続けていれば、少しずつでも収益は上がっていきます。その収益は今はほとんどAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングとGoogle AdSenseです。
このブログでは商品を調べて紹介していますが、日常会話のような記事の中にもリンクを貼れるのが強みですね。
これからアフィリエイトを始めようとしている方、まだもしもアフィリエイトに登録していなかったらぜひ登録してください。

2018.08.19 記事更新
2019.10.26 記事を大幅修正しました
コメント