コーヒーメーカーを欲しいと思いつつ、高いからまた今度・・・と足踏みしていませんか?
そして、安いコーヒーメーカーは、コーヒーが美味しくないと思っていませんか?
じつはコーヒーメーカーは様々なメーカーから発売されていて、大手メーカーでも安価な価格帯のコーヒーメーカーも品揃えとしてラインナップしているんです。
でも安いコーヒーメーカーってダサくない?って思っているでしょ?
そんなことはないんです。あのおしゃれな家電メーカーですら5000円以下のコーヒーメーカーを売っているんです。
今日は5000円以下の安いおしゃれなコーヒーメーカーを探してみました。さっそく見ていきましょう!
- コーヒーメーカーを選ぶ時に確認するべき項目
- 5000円以下の安いおしゃれなコーヒーメーカー17選
- Russell Hobbs パーソナルコーヒーメーカー ダブルステンレスマグ付き 10973JP
- タイガー コーヒーメーカー 6杯用 ACC-S060-D
- ラドンナ コーヒーメーカー PALE AQUA LADNNA Toffy4カップ K-CM1-PA
- ティファール コーヒーメーカー ポッド式 ダイレクトサーブ CW1008JP
- カリタ コーヒーメーカー 1カップ用 TS-101N #41121
- レコルト コーヒーメーカー ソロカフェ SLK1R
- レコルト コーヒーメーカー グランカフェデュオ GKD-1BR
- レコルト ホームコーヒースタンド RHCS-1
- ドウシシャ KITCHEN CUBE コーヒーメーカー DKC-CM1301
- ドウシシャ ピエリア コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ DCM-1603WH
- コレス コーヒーメーカー 1カップ マグカップ付き C311WH
- メリタ コーヒーメーカー(2-5杯) ES(エズ) SKG56T
- ネスカフェ ドルチェグスト Piccolo ピッコロプレミアム MD9744-PR 012148535
- ネスカフェ コールドブレンド バリスタ PM9631
- ネスレ日本 ドルチェグスト ミニミー レッド&ホワイト
- デロンギ コーヒーメーカー アクティブシリーズ ICM14011J
- サーモス アイスコーヒーメーカー 0.66L ECI-660MBL
- おわりに
コーヒーメーカーを選ぶ時に確認するべき項目
安いコーヒーメーカーだからと言って、機能に妥協したくはありません。
自分が欲しい・必要な機能をかき出してチェックしましょう。
たとえば
- どの位の量が作れるか(1杯分、3杯以上など)
- 保温機能はあるのか(不要・必要など)
- 分解しやすいか、洗いやすいか
- 大きさやデザイン・カラーなど(収納場所の確保)
これは譲れない!と欲しい機能があればそれを条件に探していきます。
購入してから、「これは使いにくい・・・」とならないように機能は要確認して購入しましょう。
5000円以下の安いおしゃれなコーヒーメーカー17選
メーカーによって機能に個性があります。1杯のみ淹れる、5杯分淹れるなど量が変わったり、インテリアとして収納するためにデザイン性が高かったりさまざまです。
Russell Hobbs パーソナルコーヒーメーカー ダブルステンレスマグ付き 10973JP
コーヒー・紅茶1杯分が簡単にドリップできるラッセルホブスのコーヒーメーカーです。コーヒー粉・水をセットし、スイッチを入れるだけでできあがります。
サイズは幅140x奥行130x高さ195mmとコンパクトに収まります。1人暮らしの方、家族でも一人だけ飲む方向けです。
ステンレス製のマグカップは真空二重構造で冷めにくくて温まりにくく、ゆっくりコーヒーを味わいながら飲めます。
タイガー コーヒーメーカー 6杯用 ACC-S060-D
鮮やかなオレンジが目を引くタイガーのコーヒーメーカーです。1度に6杯分(0.81L)ができる大容量は突然の来客にも対応できます。鮮やかなオレンジは目を惹き、インテリアの一部にしてもよいですね。
サーバーはステンレスで落としても割れないので、ガラスサーバーが割れて使い物にならなくなったということにはなりません。長く使えるのでコスパもいいです。
コーヒーも熱湯をシャワーで落とし蒸らしながらゆっくり抽出するので薄くなることもありません。
サイズは幅138x奥行273x高さ279mmです。収納せずにインテリアとして置いておくなら存在感のあるサイズです。
ラドンナ コーヒーメーカー PALE AQUA LADNNA Toffy4カップ K-CM1-PA
約4杯分(0.65L)作れるラドンナのコーヒーメーカーです。
サーバーを置いているプレートは保温機能があり40分温めます。保温しすぎることがないので、保温が切れた後には電子レンジするなどして温め直したらいいのでおいしいコーヒーが飲めます。
サイズは幅195x奥行140x高さ255mmです。メッシュフィルターなので、紙フィルターは不要なのもいいところ。
ティファール コーヒーメーカー ポッド式 ダイレクトサーブ CW1008JP
フライパンや鍋などで有名なティファールのコーヒーメーカーです。独特なデザインでおしゃれ。インテリアとして飾って収納もできます。
注意なのはポッド式なので、手持ちのコーヒーを飲めないことです。でもポッドも色々と種類があるので飲んでみるのも楽しいかも。
サイズは幅181x奥行274x高さ254mmです。
カリタ コーヒーメーカー 1カップ用 TS-101N #41121
ハンドドリップ用品やペーパーフィルターで有名なカリタのコーヒーメーカーです。1人暮らしや1杯ずつ飲む人にはおすすめです。
サイズが幅155x奥行155x高さ230mmなのでコンパクトなのも魅力的です。カップも付属しているので、コーヒー粉さえあれば手軽に淹れて飲めます。
レコルト コーヒーメーカー ソロカフェ SLK1R
1杯用のレコルトのコーヒーメーカーです。フィルター部分が透明になっているのがおしゃれ!
合わせて二重構造のコップも冷めにくく温まりにくいので使い勝手もいいです。
サイズは幅90x奥行165x高さ210mmでコンパクトです。狭いスキマに収まるくらいの幅なので収納しやすいけど、おしゃれなので見せるインテリアとして置いておきたくなります。
カラーはビターブラウン、グロスレッド、ナチュラルホワイトの3色です。
珈琲アレンジレシピ付きだから、飲みたい気分でコーヒーの飲み方も変えてみてください。
レコルト コーヒーメーカー グランカフェデュオ GKD-1BR
丸いデザインで、一見するとコーヒーメーカーに見えなくもないコーヒーメーカーです。1人分でも2人分でも淹れることができます。ゴールドフィルターはペーパーフィルター不要で消耗品も必要ありません。
一番のポイントはカラーがとってもかわいいこと!ブラウン・オレンジ・ホワイトと3色ありますが、本体は2色配色(ブラックと各色)で付属のマグカップも組み合わせがかわいいんです。
ブラウンには落ち着いた明るいグリーン、オレンジにはブラウン、ホワイトには鮮やかなレッドのマグカップがそれぞれついています。どれにしようか迷うくらいです。
サイズは幅150x奥行200x高さ210mmでインテリアとして飾って収納するのがおすすめです。
レコルト ホームコーヒースタンド RHCS-1
前面のステンレスのパネルに型押しのデザインがおしゃれなレコルトのコーヒーメーカーです。4~5杯分(約600ml)淹れることのでき容量が多めで家族で飲むときにおすすめです。
サイズは幅155x奥行205x高さ250mmで、容量の割に小さいという印象です。
カラーはホワイト・レッド・ブラックの3色です。ナイロン製のパーマネントフィルターはペーパーフィルターが不要で、取り外しが簡単にできるので丸洗いして何度も使用できます。
保温機能や30分後の自動電源OFF機能も付いているので、ついほったらかしにしてしまっても安心安全です。
ドウシシャ KITCHEN CUBE コーヒーメーカー DKC-CM1301
キューブ型のデザインのコーヒーメーカーです。本体はホワイトですが、底部のレッドのラインがアクセントにきいておしゃれです。
一番のポイントは側面のパネルが開いて、ペーパーフィルターと軽量カップが収納できるということ!コーヒーを淹れる時の備品は意外とバラバラに置いてジャマになることもあるので、こうやって一つにまとめられているのはホコリも被らないし、どこへ行った?と探さずに済むので便利です。
サイズは幅150x奥行230x高さ245mmです。見せる収納でも、棚に収納でもいいデザインですっきりします。2~3杯分(480ml)の容量なので、一杯分でも家族分でもOK。
ドウシシャ ピエリア コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ DCM-1603WH
KITCHEN CUBEと同様ドウシシャのキューブ型デザインのコーヒーメーカーです。6杯分(800ml)の4人家族でも十分な容量で、サーバーは保温機能ではなく真空断熱構造のダブルステンレス構造となっているので冷めにくくて酸化もしにくく、朝の忙しい時でも大活躍します。
カラーはホワイトとブラウンの2色でキッチンの雰囲気に合わせやすいです。キューブ型デザインなので、インテリアとしても棚に収納にもできます。
サイズは幅270x奥行175x高さ300mmと少し大きめです。家族分を作るとしたら、この位のサイズは許容範囲です。
コレス コーヒーメーカー 1カップ マグカップ付き C311WH
1杯用のコンパクトなコーヒーメーカーです。サイズも幅195x奥行155x高さ210mmで大きさもコンパクトです。一人暮らしや、会社で一杯用にちょこっと淹れるのに便利です。
自動電源OFF機能も付いているので、ついうっかり忘れていても安心です。フィルターはパーパーフィルター不要のパーマネントフィルターで道具も最小限に抑えられます。
陶器製のカップが付属しているので買い足すものは水とコーヒー粉と軽量カップだけです。
メリタ コーヒーメーカー(2-5杯) ES(エズ) SKG56T
コーヒー用品大手メーカーのメリタのコーヒーメーカーです。2~5杯(700ml)を淹れることのできる大容量で家族向け、来客用向けです。
メリタのフィルターペーパーは 1×2 を使用します。
メリタ式の一つ穴抽出で、その穴にはしずく漏れ防止機能がついている、細かい所まで考えられているコーヒーメーカーです。
サイズは幅180x奥行195x高さ265mmです。
ネスカフェ ドルチェグスト Piccolo ピッコロプレミアム MD9744-PR 012148535
てるてる坊主?崩れかけた雪だるま?のようなデザインのネスカフェのドルチェネクストのコーヒーメーカーです。サイズは幅160x奥行228x高さ293mmです。
カプセル式なので一杯ずつ淹れます。カプセル式は一杯分を密封しているのでコーヒー粉が参加することなく、淹れるたびにおいしいコーヒーを飲めます。
コーヒーの味も豊富で、バラエティーセットだとカプチーノ、エスプレッソ、ラテや定番のレギュラーコーヒーまで気分で味を変えて飲めるので楽しいです。
ネスカフェ コールドブレンド バリスタ PM9631
横から見ると卵型のようなネスカフェのゴールドブレンド バリスタのコーヒーメーカーです。こちらのコーヒーメーカーは詰め替え用のインスタントコーヒーを淹れるので、常に同じコーヒーを飲みたい人におすすめです。職場や大家族で飲むときも便利です。サイズは幅176x奥行359x高さ285mmで少し大きめ。
同じコーヒーからでもモードを変えれば、違うタイプのコーヒーを飲むことができます。カフェラテ、カプチーノ、マグカップサイズのブラックコーヒー、ブラックコーヒー、エスプレッソタイプコーヒーと5タイプから選ぶことができ、好みによって選ぶ楽しさもあります。
ネスレ日本 ドルチェグスト ミニミー レッド&ホワイト
ペンギンのような見ためのネスレ日本のドルチェグストのコーヒーメーカーです。サイズは幅160x奥行240x高さ305mmです。
カプセル式なので、1杯ずつの抽出します。お好みの味を選んで飲むので、コーヒーが飽きることはありません。
デロンギ コーヒーメーカー アクティブシリーズ ICM14011J
デロンギのおしゃれなコーヒーメーカーです。サイズは幅180x奥行200x高さ270mmです。
アロマボタンを押すと、コーヒー粉を蒸らしながらしっくり淹れるので本格的なおいしいコーヒーが飲めます。給湯開始と完了時を音で知らせる「お知らせ機能」がついているので忘れることもありません。給湯完了後に自動電源OFF機能も付いているので、消し忘れも安心です。
5杯分(0.65L)分の大容量なので、家族で使えますね。
カラーはブラック・ホワイト・レッドと3色あります。どれもかっこいいデザインです。
サーモス アイスコーヒーメーカー 0.66L ECI-660MBL
最後はアイスコーヒーメーカーです。名前通りアイスコーヒーを専用で作ります。
作り方は簡単で、サーバーの中に氷を入れて、あとはコーヒー粉と水をセットしてボタンを押すだけで他のコーヒーメーカーと変わりません。ただアイスコーヒー専用なので、アイスコーヒーに適した味に仕上げてくれることで、ホットコーヒーとして作ると後悔するかもしれません。
約5杯分(0.66L)の容量で、カラーはホワイトとミントブルーの2色あります。
おわりに
5000円以下でも、いろんなタイプがあって高機能で、安くても十分に美味しいコーヒーが飲めます。
安いからとこの程度の機能かと諦めないで、自分にあったコーヒーメーカーを探してください。
参考になれば幸いです。
コメント