全自動コーヒーメーカーというとパナソニックのNC-A56が人気ですが、20000円ほどするので簡単に「買おう!」とはならず躊躇する人も多いです。
全自動コーヒーメーカーが欲しいけど、できるだけ価格は抑えたものがいい!という方にはアイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーがおすすめです。
価格が1万円以下で、シンプルな機能で使いやすいからです。
全部自動でコーヒーを作ってくれる全自動といっても、設定がややこしくて使いにくければ、結局は使わなくなってムダとなってしまいます。
ですがアイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーIAC-A600は使い方も操作もシンプルです。
今日はアイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーIAC-A600を紹介します。
アイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーIAC-A600の基本情報と特徴
アイリスオーヤマではコーヒーメーカーは3機種発売しています(2018年9月現在)。
- CMK-652
- IAC-A600
- CMK-65
この中の一つのIAC-A600が全自動コーヒーメーカーです。他の2つはただのコーヒーメーカーとなっています。
![]() |
|
発売日 | 2017年3月9日 |
サイズ | W177xD286xH292mm |
重さ | 約2.5kg |
コード長さ | 1.1m |
モード | 切・粉・豆1・豆2 |
水タンク容量 | 600ml |
その他機能 | 40分保温のち自動電源OFF機能 |
HP | アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー IAC-A600![]() |
すっきりとした長方形のボックス型でブラックとレッドのシックな色の組み合わせとなっています。
スイッチが特徴的で、時計回りに回してメニューを決めるようになっています。そのメニューは「切/粉/豆1/豆2」の4つあり、設定してからコーヒーを作ります。
粉:コーヒー粉をドリップ
豆1:コーヒー豆を粗挽きにしてドリップ
豆2:コーヒー豆を中挽きにしてドリップ
3つのメニューはそれぞれ豆の状態で切り替えます。豆でも粉でも好みのコーヒーで飲めるので、コーヒーを買う時に悩む必要はありません。
メッシュフィルターがミルと兼用になっていて、粉でも豆でもフィルターにセットにします。コーヒーの種類を選ばないのでフィルターを変えることもなく、シンプルにメッシュフィルターへ入れるだけです。
水タンクも取り外すこともでき、こちらも簡単にセットできます。
スイッチ・フィルター・水。
どれも簡単にセットできるようになっています。
IAC-A600の使い方
基本情報に書きましたが、重複するくらい使い方は簡単です。
- 水を入れる
- コーヒー粉又はコーヒー豆をメッシュフィルターにセットする
- メニューを合わせる
- コンセントを入れる
簡単ですね。
スイッチを押して、抽出時間は1杯で3分30秒くらい。最大の4杯で8~9分くらいの時間でできあがります。
抽出時間にセットする時間1分くらいを足しても、最大10分くらいでコーヒーができあがります。手間は初めの豆と水とスイッチだけなので、朝の忙しい時間帯でも楽々使えるし、手軽に飲みたい時は便利です。
IAC-A600の口コミはどう?
気になるには購入者の使用感です。
口コミを集めてみたので見てみましょう。
- 豆と水を入れるだけで、香りのいいコーヒーができます。
- 使用後の掃除もミル部分を水を流してカスを清掃し、コーヒー受けを掃除するだけで簡単です。フィルターも交換不要で清掃がしやすいので手間はかかりません。
- フィルターとカッター部分が本体から外れるので豆カスもきれいに洗い流せます。
- それほど良い豆でなくても高級ドリップ並みの、もしかしたらそれ以上の香りが楽しめる。
- 今まで味わえなかった同じ豆からでも違う風合い、とか色んな豆を選んで購入、飲み比べという楽しみが増えた。
使い方が簡単、淹れたてはおいしい!と好評な意見が多く見られました。
しかし、意見が分かれるのは片付けの部分のです。ペーパーフィルター使用時のようにそのまま廃棄することができないので、どうしてもゴミ受けに廃棄することとなり、コーヒー粉の処分に一手間かかるようです。片付けの手軽さを求めるなら、ペーパーフィルターを使用するコーヒーメーカーをおすすめしますが、全自動コーヒーメーカーは豆を挽くためのミルの歯があるためペーパーフィルターは使えません。
- コーヒーを作る手軽さ
- 後片付けのしやすさ
- コーヒーの味重視
どれを一番に優先するかで、コーヒーメーカーの選び方が変わってきます。全自動コーヒーメーカーはコーヒーを作る手軽さが最優先されているコーヒーメーカです。
- 完全に乾燥しないと次が使えないのが残念。
- 保温温度が低い。
- 炊飯器のフタのように上部をパカっと大きく開けないと、中を出す事が出来ない。
- 3か月で故障してしまい使えなくなりました。
全自動コーヒーメーカーの欠点の一つが連続して使用できないことです。メッシュフィルターに残っているコーヒー粉を洗った後に新しいコーヒー豆を入れても水分でキレイに挽くことができず味が落ちてしまうためです。
ちらほらあった口コミでは保温温度が低めでぬるいということです。できあがってすぐに飲むのなら問題はなくおいしいコーヒーが飲める口コミが多かったです。
気になるのは、運悪く(?)故障が多いということです。アイリスオーヤマは1年間保障があるので、無償で返品交換できますが、連絡を取って送ってもらってと少しメンドウですよね。
こうやって口コミを見ていると、少しデメリットの方が大きいと感じてしまいます。
・連続して淹れない・すぐに飲む・保障があるので価格を優先する
そんな方にはおすすめできる全自動コーヒーメーカーです。
アイリスプラザで買うとお得!
Amazonや楽天市場では7000円以下で購入できます(2018年9月現在)。アイリスプラザでは8000円ほどと価格に開きがありますが、保障期間が1年延長されることを考えれば納得の価格となります。
関連記事 アイリスオーヤマの通販サイトのアイリスプラザでの買い物が得!今すぐ会員登録だ!
アイリスプラザの会員になると、ランクによってポイントが付き、買い物すればするほど得となります。詳しくは上記記事でご確認ください。
おわりに
価格が安い分、少々デメリットもあります。そのデメリットが自分が使う上で許容範囲ならば、とても使いやすい全自動のコーヒーメーカーとなります。
口コミでもコーヒーの味はおいしいという意見が多かったです。
もし気になるのなら、保証期間の長いアイリスプラザで買って使ってみてはどうでしょうか。検討してみてください。
コメント