
コーヒーメーカーって「コーヒーメーカー!」っていう雰囲気を醸し出しているデザインが多いじゃん?
コーヒーメーカーって主張しないデザインでおしゃれなのってあるのかしら?

ハコみたいなコーヒーメーカーがあるニワー
すっきりとした箱型でキッチンにもおさまりのいいコーヒーメーカーがあります。
ハコのように四角くで、初めて見たらコーヒーメーカーと理解するのが少し遅れそうな普通のコーヒーメーカーとは違ったおしゃれなデザインです。
今日はシロカの全自動コーヒーメーカー SC-A221、SC-A211、STC-501を紹介します。
シロカのコーヒーメーカーのラインナップ
はじめにシロカのコーヒーメーカーのラインナップをチェックしてみましょう。
全部で9機種あって、いろんなタイプがあります。
今回は人気の
3機種を紹介します。
商品名が同じで、見た目もほぼ同じ・・・ということで、違いを見ながら使い方も紹介していきます。
購入はこちらから。
SC-A221、SC-A211、SCTC-501の仕様と特徴の違い
おしゃれなコーヒーメーカーと言えば色々と出てきますが、シロカのコーヒーメーカーもテレビや雑誌で紹介されて見たことがあるという人も多いと思います。
シロカの全自動コーヒーメーカーはボックス型デザインです。見ためが箱型なのですっきりしていて、初めて見たらコーヒーメーカーと思わないかもしれません。
SC-A221 | SC-A211 | STC-501 | |
サイズ (幅x奥行x高さ) | 17.3×22.0x27.0cm | 17.3×22.0x27.0cm | 17.3×22.0x27.0cm |
重さ | 約2.2kg | 約2.2kg | 約2.2kg |
コード長さ | 約1.2m | 約1.2m | 約1.2m |
消費電力 | 600W | 600W | 600W |
最大容量 | 約0.58L | 約0.58L | 約0.58L |
ミル | 中細挽き 新ブレード搭載 1・2・3・4(杯用) | 中細挽き 新ブレード搭載 1(1・2杯用)・2(3・4杯用) | 中細挽き – 1(1・2杯用)・2(3・4杯用) |
抽出方式 | ドリップ式 | ドリップ式 | ドリップ式 |
蒸らし機能 | あり | あり | なし |
サーバー | ガラスサーバー | ガラスサーバー | ステンレスサーバー |
保温機能 | 30分 | 30分 | 30分 |
付属品 | 本体 計量スプーン 取扱説明書 | 本体 計量スプーン 取扱説明書 | 本体 計量スプーン 取扱説明書 |
カラー | ステンレスシルバー タングステンブラック | (表記なし) | ブラック |
画像を見ても、仕様をみても、共通点が多く違いは
4つありました。
正直に言うと「カラーの違い」は全くと言っていいほどわかりません(笑)
SC-A221 | SC-A211 | STC-501 |
ステンレスシルバー タングステンブラック | (表記なし) | ブラック |
表記がない機種もありますが、シロカの製品紹介に記載されているのでカラーが違うのね・・・というくらいです。
これだけ似ている配色なら、カラーで悩むことはないとおもいますが、SC-A221だけは2色のラインナップがあることを頭の隅に入れておきたいですね。
サーバーの違いも見ためでわかります。
(引用 シロカ:画像をクリックすると拡大します)
SC-A221 | SC-A211 | STC-501 |
ガラスサーバー | ガラスサーバー | ステンレスサーバー |
どちらも保温機能が約30分あるのでおいしく飲むことができます。
大きな違いは使い勝手となります。
ガラスサーバー | ステンレスサーバー |
中が見える 破損しやすい | 中が見えない 破損しにくい |
というように、それぞれに長所短所があります。

私、おっちょこちょいですぐにモノを壊すからステンレスサーバーの方がいいかな・・・
というように、自分の性格やスタイルに合わせて選ぶといいですね。
次はコーヒーのおいしさに関わる違いについてです。
SC-A221 | SC-A211 | STC-501 | |
ミル | 中細挽き ※新ブレード搭載 1・2・3・4(杯用) | 中細挽き ※新ブレード搭載 1(1・2杯用)・ 2(3・4杯用) | 中細挽き – 1(1・2杯用)・ 2(3・4杯用) |
蒸らし機能 | あり | あり | なし |
ミルの機能はそれぞれの機種で異なっていて、細かく設定できるのがSC-A221です。
STC-501は2015年発売で少し古い機種なので、ブレードは旧式となっています。
蒸らし機能はSC-A221、SC-A211についています。蒸らし機能とは
コーヒー粉は油脂分を含んでいるので、水分をはじいてしまいます。
最初に少量のお湯を注いで蒸らすことにより、この油脂と水分がなじんで粉全体にお湯がいきわたり、浸透しやすくなります。
シロカ
と説明されていますが、大事なのが「油脂」です。コーヒーに含まれている油脂は旨み成分と言っていいくらいで、じっくり蒸らすことでおいしさがぐんと引き立ちます。
とことんコーヒーのおいしさに拘るならSC-A221は十分に機能が備わっています。
サーバーに拘るなら破損しにくいステンレスサーバーのSTC-501がいいですね。
SC-A221、SC-A211、STC-501の価格
それぞれの機能の違いがわかったところで、価格もチェックしてみましょう。
SC-A221 | SC-A211 | STC-501 | |
シロカ (メーカー希望小売価格・税抜) | 25,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
Amazon | 11,975円 | 9,980円 | 13,800円 |
楽天市場 | 9,980円 | 9,980円 | 14,412円 |
Yahoo!ショッピング | 9,980円 | 9,980円 | 14,412円 |
※2020年2月14日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
STC-501は発売時期が他の2機種より古いですが、ステンレスサーバーなので価格が上になっています。
価格を考慮しつつ、どの機能を優先順位にしていくかを判断して検討してください。
通販サイトで購入できます。
SC-A221、SC-A211、STC-501の交換部品・消耗品について
本体を購入する前に知っておきたいのが、購入後に必要になる部品や消耗品についてです。

買ってすぐに壊しちゃった!
部品だけ取り替えたいけどできるかしら?
長く愛用したい人には交換部品や消耗品の購入は必須ポイントなります。
シロカではそれぞれに機種の交換部品・消耗品は多く揃っています。
SC-S221の交換部品・消耗品
SC-A221の交換部品・消耗品は以下のとおりです。
部品名 | 品番 |
コーヒーサーバー | STC-401GP |
メッシュフィルター | SC-A211MF |
計量スプーン | SC-A111KS |
本体ふた | (シルバー)SC-A221LB-SS (ブラック)SC-A221B-KT |
ミル付きバスケット | (シルバー)SC-221MB-SS (ブラック)SC-A221MB-KT |
しずくもれ防止弁 | STC-401PV |
SC-A211の交換部品・消耗品
SC-A211の交換部品・消耗品は以下のとおりです。
部品名 | 品番 |
コーヒーサーバー | STC-401GP |
メッシュフィルター | SC-A211MF |
計量スプーン | SC-A111KS |
本体ふた | SC-A221LB-SS |
ミル付きバスケット | SC-221MB-SS |
しずくもれ防止弁 | STC-401PV |
STC-501の交換部品・消耗品
STC-501の交換部品・消耗品は以下のとおりです。
部品名 | 品番 |
コーヒーサーバー | STC-501GP |
メッシュフィルター | STC-401MF |
計量スプーン | STM-401KS |
一緒に揃えたいコーヒーアイテム
ここからはコーヒーメーカーを購入する時に一緒に揃えると便利なアイテムを紹介します。
ミルのお手入れブラシ
ミルを使う時には揃えておきたいのが「ミルのお手入れブラシ」です。
SC-A221、SC-A211、STC-501には残念ながらお手入れブラシが付属していません。
ミルでコーヒー豆を挽くと、必ず細かい粉が発生します。ミルは静電気は発生しやすく、それらの細かい粉が付着します。ミルの宿命と言っていいですね。
ミルやコーヒーメーカー付属のミルを使用した後は必ずお手入れブラシで挽いた粉を取り除いてください。残った粉を放置しておくと、次回挽いた時に酸化した粉が紛れ込んでコーヒーの味を落としてしまいます。
また、ミルのブラシは静電気の起きにくい動物の毛のブラシがおすすめです。
こちらの記事で紹介しています。
コーヒー豆
コーヒーを飲むと言ったら、最重要なのがコーヒー豆です。コーヒーメーカーを選ぶよりコーヒー豆を十分に検討して購入してください。
深煎り・浅煎りの違いでも大きく味が変わります。
カップ
おいしいコーヒーを飲むならカップまで拘りたいですね。
カップは唇に触れるので、触感でかなり味が変わってきます。
こちらの記事で紹介しています。
クリーマー
カフェ・ラテやカプチーノを作りたい時はミルク泡立て器・クリーマーが必要です。
普段ブラックを飲んでいる人も、気分を変えたい時に味を変えるのもいいですよ。
こちらの記事で紹介しています。
おわりに

おしゃれでおいしいって最高じゃない!

片付けヘタなカバコッティがコーヒーメーカーを出しっぱなしにしてもすっきりおしゃれに見えるハニー
コーヒーメーカーには見えないコーヒーメーカーをキッチンに置いてみませんか。
見ためだけじゃなく、コーヒーをおいしく淹れる機能もあります。
デザイン、おいしさに拘ったシロカの全自動コーヒーメーカーを検討してください。
コメント