この記事はシロカの全自動コーヒーメーカーカフェばこのSC-S221とSC-A211の違いを比較しています。
シロカの全自動コーヒーメーカー カフェばこは4機種あります。
- SC-A351
- SC-A371
- SC-A221
- SC-A211
今回はSC-A221とSC-A211の違いをみていきます。
SC-A221とSC-A211の違いは
3点あります。
SC-A221は
ミルの設定が1・2・3・4杯と細かく豆の挽きの設定ができ、
カラーはステンレスシルバー、タングステンブラックの2色です。
SC-A211は
ミルの設定は1(1・2杯用)、2(3・4杯用)と2段階で、
カラーはステンレスシルバーのみ。
価格はSC-A221より安くなります。
豆の挽き具合が変われば、コーヒーの味も微妙に変わってきます。
よりおいしく飲みたいなら細かい挽きのできるSC-A221がおすすめです。
価格を重視するならSC-A211です。
▼シロカは楽天市場に公式ストアがあります▼
SC-A221とSC-A211違いを比較
ここからはSC-A221、SC-A211の違いをくわしくみていきましょう。
①SC-A221はミルで細かい挽き設定ができる
SC-A221 | SC-A211 |
---|---|
中細挽き 新ブレード搭載 1・2・3・4(杯用) | 中細挽き 新ブレード搭載 1(1・2杯用)・2(3・4杯用) |
SC-A221は1杯ごとにミルの設定ができます。
SC-A211は2つのミル設定を使い分けます。
おいしいコーヒーを淹れたい時は細かい設定ができるほうがいいですね。
②SC-A221はステンレスシルバー、タングステンブラックの2色、SC-A211はステンレスシルバーのみ
SC-A221はステンレスシルバーとタングステンブラックの2色です。
SC-A211はステンレスシルバーのみです。
SC-A221のステンレスシルバーと同じなので、間違えないように必ず確認してください。
SC-A221とSC-A211の価格の違い
SC-A221 | SC-A211 | |
シロカ公式ストア 楽天市場店 | – | 9,980円 |
Amazon | 8,580円 | 9,980円 |
楽天市場 | 8,980円 | 8,980円 |
Yahoo!ショッピング | 8,980円 | 9,980円 |
※2021年2月2日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
ミル設定が多いSC-A221が価格が下になっています。購入を検討している方は、価格が安ければ買い!ですね。
▼シロカは楽天市場に公式ストアがあります▼
SC-A221とSC-A211の共通の特徴
ここからはSC-A221とSC-A211の共通の特徴を紹介していきます。
特長①ガラスサーバーは中が見えて、おしゃれ度もアップ
ガラスサーバーは透明で中が見えるので、どれだけコーヒーが残っているか確認しやすいです。
人数が多かったり、何杯も飲む人は中が見えている方が遠くからも見えるので便利。
ガラスサーバーのデメリットは割れやすい、すぐにコーヒーが覚めます。
割れやすいですが、比較的安価で手に入れることができるので使い勝手で選ぶ方がいいですよ。
特長②新ブレードのミルは均一に豆を挽くことができる
新ブレードが搭載されたSC-A221とSC-A211は豆を均一に挽くことができます。
粒度が均一になると雑味や味の村がなくなり、おいしいコーヒーができあがります。
特長③ステンレスメッシュフィルターでコーヒー本来の味を抽出
ステンレスメッシュフィルターはコーヒーそのままの旨みを味わうことができます。
ペーパーフィルターは抽出時に旨みのある油分を吸収しますが、ステンレスメッシュフィルターはそのまま抽出します。
特長④蒸らし機能でコーヒーのおいしさを引き出す
蒸らし工程があるので、コーヒー本来の味を抽出します。
特長⑤ミル付きバスケットは取り外して簡単お手入れ
ミル付きバスケットは取り外して水洗いできます。
お手入れがラクなのはウレシイですね。
SC-A221とSC-A211の共通のスペック表
サイズ (幅x奥行x高さ) | 17.3×22.0x27.0cm |
重さ | 約2.2kg |
コード長さ | 約1.2m |
消費電力 | 600W |
最大容量 | 約0.58L |
抽出方式 | ドリップ式 |
蒸らし機能 | あり |
サーバー | ガラスサーバー |
保温機能 | 30分 |
付属品 | 本体 計量スプーン 取扱説明書 |
SC-A221とSC-A211の交換部品・消耗品について
本体を購入する前に知っておきたいのが、購入後に必要になる部品や消耗品についてです。
長く愛用したい人には交換部品や消耗品の購入は必須ポイントなります。
シロカではそれぞれに機種の交換部品・消耗品は多く揃っています。
SC-S221の交換部品・消耗品
部品名 | 品番 |
コーヒーサーバー | STC-401GP |
メッシュフィルター | SC-A211MF |
計量スプーン | SC-A111KS |
本体ふた | (シルバー)SC-A221LB-SS (ブラック)SC-A221B-KT |
ミル付きバスケット | (シルバー)SC-221MB-SS (ブラック)SC-A221MB-KT |
しずくもれ防止弁 | STC-401PV |
色違いがあるので間違わないようしてください。
SC-A211の交換部品・消耗品
部品名 | 品番 |
コーヒーサーバー | STC-401GP |
メッシュフィルター | SC-A211MF |
計量スプーン | SC-A111KS |
本体ふた | SC-A221LB-SS |
ミル付きバスケット | SC-221MB-SS |
しずくもれ防止弁 | STC-401PV |
一緒にそろえたいコーヒーアイテム
ここからはコーヒーメーカーを購入する時に一緒に揃えると便利なアイテムを紹介します。
ミルのお手入れブラシ
ミルを使う時には揃えておきたいのが「ミルのお手入れブラシ」です。
SC-A221、SC-A211には残念ながらお手入れブラシが付属していません。
ミルでコーヒー豆を挽くと、必ず細かい粉が発生します。ミルは静電気は発生しやすく、それらの細かい粉が付着します。ミルの宿命と言っていいですね。
ミルやコーヒーメーカー付属のミルを使用した後は必ずお手入れブラシで挽いた粉を取り除いてください。残った粉を放置しておくと、次回挽いた時に酸化した粉がまぎれ込んでコーヒーの味を落としてしまいます。
また、ミルのブラシは静電気の起きにくい動物の毛のブラシがおすすめです。
コーヒー豆
コーヒーを飲むと言ったら、最重要なのがコーヒー豆です。コーヒーメーカーを選ぶよりコーヒー豆を十分に検討して購入してください。
深煎り・浅煎りの違いでも大きく味が変わります。
コメント